きせかえ
きせかえ

ここからメインメニュー

メインメニューここまで

ここから本文です。

苫小牧ナンバー(令和5年4月27日公開)

受付方法:ホームページ問合せ
受付年月日:令和5年4月24日
回答年月日:令和5年4月25日

<意見要旨>
 
車購入時、何故強制に苫小牧ナンバーになるんでしょうか?苫小牧ナンバーにする意図は何ですか?居住区をはっきりさせられていて凄いイヤです、室蘭ナンバーと苫小牧ナンバーせめて選択肢があってもいいのでは?それにキャラクターついてるとか強制で本当に無理どうにかしてください。


<回答内容>
 苫小牧(ご当地)ナンバープレート導入には、地域住民の合意形成が要件とされており、導入に向けて市民2,000人、市内事業所2,200社を対象にアンケート調査を行っております。
 この調査の結果、市民アンケート、事業所アンケートともに、賛成が9割を超えたため、国土交通省に対して意向を表明し導入が決定した経過がございます。
 苫小牧ナンバーにつきましては、令和2年5月11日から交付が開始され、令和5年3月末現在は34,000台以上、普及率は30%を超えており、現在も増加しています。
 本拠地(車庫証明を取得する土地)が苫小牧市の場合、苫小牧ナンバーのみの交付となっており、国が定めた制度上、任意で選択することはできないこととなっておりますので、ご理解ください。
 また、ナンバープレートは①通常のナンバープレート(図柄なし)。②白黒の図柄入りナンバープレート。③色付きの図柄入りナンバープレートの3つから選択できます。購入時にディーラーさんや、自分で申し込む場合は室蘭運輸支局(軽自動車の場合は軽自動車検査協会)へご確認ください。

<この件に関するお問合せ先>
総合政策部 政策推進課
電話 :0144-32-6042
FAX :0144-32-7110

※上記の内容はすべて、回答年月日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。詳しくは、担当課までお問合せください。

お問い合わせ

総合政策部協働・男女平等参画室
電話:市民自治担当:0144-32-6156、広聴担当:0144-32-6152、男女平等参画担当:0144-84-4052
フォームからのお問い合わせ(リンク)

本文ここまで

ここからサブメニュー

令和5年度

サブメニューここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません