- 【完全予約制】マイナンバーカード・マイナポイント夜間・休日開庁について
- マイナンバーカード(個人番号カード)の申請方法について
- マイナンバーカード(個人番号カード)の受取について
- マイナポイントについて<第2弾開始>
- マイナポイント手続・マイナンバーカード申請・健康保険証利用申込み特設窓口を開設しています!
- マイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになりました!
- マイナンバーカード・マイナポイントラクラク出張申請サポートサービスを実施しています!
- マイナンバー(社会保障・税番号)制度について
- マイナンバーを市独自で利用する事務(独自利用事務)について
- マイナンバーカードの継続利用について
- マイナンバーの記載が必要になる手続をご案内します
- マイナンバーを記載する際の本人確認について
- マイナンバー制度に関する『出前講座』を実施しています
- マイナンバー制度に便乗した不審な電話等にご注意ください
- マイナンバーカードがあれば、全国のコンビニで住民票などの証明書が取得できるようになりました。
- 苫小牧市役所の法人番号は、【1000020012131】です。法人番号について詳しくは、法人番号公表サイト(外部リンク:国税庁)をご覧ください。
TOPIX
- マイナンバー制度に便乗した不審な電話等にご注意ください!
- 特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドラインが改正されました。(R3.9.1)
- マイナポイント第2弾が開始しました。(R4.1.1)
- 視覚障がい者向けの点字・大活字広報誌及び音声広報CDを、市役所1階障がい福祉課に設置しています。
苫小牧市のマイナンバーカード交付状況(総務省公表数値:各月1日時点)
時点 | 苫小牧市 | 全国 | 北海道 | |||
交付枚数 | 交付 枚数率 |
交付枚数 | 交付 枚数率 |
交付枚数 | 交付 枚数率 |
|
令和2年3月 | 27,304 | 15.9% | 19,730,752 | 15.5% | 691,330 | 13.0% |
令和2年4月 | 28,012 | 16.3% | 20,332,415 | 16.0% | 717,047 | 13.5% |
令和2年5月 | 28,826 | 16.8% | 20,853,465 | 16.4% | 739,416 | 13.9% |
令和2年6月 | 29,570 | 17.2% | 21,355,669 | 16.8% | 759,351 | 14.3% |
令和2年7月 | 30,390 | 17.7% | 22,254,189 | 17.5% | 798,367 | 15.1% |
令和2年8月 | 31,902 | 18.6% | 23,246,822 | 18.2% | 840,125 | 15.8% |
令和2年9月 | 34,027 | 19.9% | 24,693,970 | 19.4% | 900,649 | 17.1% |
令和2年10月 | 36,044 | 21.0% | 26,105,646 | 20.5% | 954,245 | 18.1% |
令和2年11月 | 38,811 | 22.7% | 27,773,689 | 21.8% | 1,014,872 | 19.3% |
令和2年12月 | 41,221 | 24.1% | 29,341,772 | 23.1% | 1,069,797 | 20.3% |
令和3年1月 | 42,385 | 24.8% | 30,765,617 | 24.2% | 1,116,158 | 21.2% |
令和3年2月 | 44,689 | 26.1% | 31,980,527 | 25.2% | 1,158,603 | 22.0% |
令和3年3月 | 46,141 | 26.9% | 33,443,334 | 26.3% | 1,213,003 | 23.0% |
令和3年4月 | 49,460 | 28.9% | 35,969,563 | 28.3% | 1,311,001 | 24.9% |
令和3年5月 | 51,870 | 30.3% | 38,129,334 | 30.0% | 1,395,913 | 26.5% |
令和3年6月 | 54,887 | 32.1% | 40,438,665 | 31.8% | 1,490,033 | 28.3% |
令和3年7月 | 60,910 | 35.6% | 43,438,155 | 34.2% | 1,613,732 | 30.6% |
令和3年8月 | 63,070 | 37.1% | 45,631,741 | 36.0% | 1,694,237 | 32.4% |
令和3年9月 | 64,894 | 38.1% | 47,612,171 | 37.6% | 1,762,500 | 33.7% |
令和3年10月 | 65,946 | 38.7% | 48,672,550 | 38.4% | 1,800,192 | 34.4% |
令和3年11月 | 66,717 | 39.2% | 49,552,693 | 39.1% | 1,832,151 | 35.0% |
令和3年12月 | 68,041 | 40.0% | 50,573,635 | 39.9% | 1,874,642 | 35.9% |
令和4年1月 | 70,018 | 41.1% | 51,871,720 | 41.0% | 1,933,498 | 37.0% |
令和4年2月 | 71,226 | 41.8% | 52,880,461 | 41.8% | 1,983,473 | 37.9% |
令和4年3月 | 72,227 | 42.4% | 53,759,380 | 42.4% | 5,228,732 | 38.7% |
マイナンバー制度に関するお問い合わせ先 (国のコールセンター)
「通知カード」「マイナンバーカード(個人番号カード)」に関すること、その他マイナンバー制度に関するお問合せにお答えします。なお、「マイナンバーカード(個人番号カード)」の紛失・盗難による、カードの一時利用停止については、24時間、365日対応します。 マイナンバー総合フリーダイヤル 0120-95-0178(無料) ※お掛け間違いのないようご注意ください。 ※平日9:30~20:00 土日祝9:30~17:30 ※12/29~1/3は、下記1番及び5番のみ9:30~17:30まで対応。3番及び4番は休止 ※紛失・盗難によるマイナンバーカードの一時利用停止については、24時間365日対応します。
※一部IP電話等で上記ダイヤルに繋がらない場合(有料) ・マイナンバー制度、マイナポータル、マイナポイントに関すること 050-3816-9405 ・「通知カード」、「マイナンバーカード(個人番号カード)」、「紛失・盗難によるマイナンバーカードの一時利用停止について」 050-3818-1250 ※聴覚障がい者専用お問い合わせFAX番号 0120-601-785 ※英語・中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語対応 ・マイナンバー制度、マイナポータルに関すること 0120-0178-26 ・「通知カード」「マイナンバーカード(個人番号カード)」、「紛失・盗難によるマイナンバーカードの一時利用停止について」 0120-0178-27 ・マイナポイントを活用した消費活性化策に関すること 0570-0100-76 |