きせかえ
きせかえ

ここからメインメニュー

メインメニューここまで

ここから本文です。

現在位置
マイナンバーカードの継続利用について
 マイナンバーカードをお持ちの方が、市町村を跨ぐ引っ越し(転出・転入)をされる場合は、転入届提出の際に、「継続利用」のお手続きが必要となりますので、マイナンバーカードを持参してください。継続利用手続きの要件は、下記をご確認ください。
 
  • 継続利用の手続きをしなかった場合、マイナンバーカードは廃止となり、返納していただくことになります。廃止後の再交付申請には、手数料(1,000円)がかかります。

継続利用の条件

  • マイナンバーカードが有効期間内であること
  • マイナンバーカードを窓口に持参し、カード暗証番号を入力できること(「注意」参照)
  • 以下の①、②の条件を満たしている場合、転入届と継続利用を同時に行うことができます。
    (1)転入した日から14日以内を経過していないこと
    (2)転出予定日から30日を経過していないこと
    注意)(1)、(2)を満たした転入届をしているが、まだマイナンバーカードの継続利用がされていない場合、転入届を行った日から90日以内であること
  • 転入届を行った日から90日以内に転入先の市町村で継続利用の手続きを行うこと

手続きができる方

  • 転入者本人
  • 転入者と同一世帯の方

必要なもの

  • 転入される方のマイナンバーカード(数字4桁の暗証番号の入力が必要です
  • 転出証明書(転入手続きを同時に行うとき。ただし、付記転出届・特例転出届を行っている場合は不要)
  • 本人確認書類(同一世帯の方が届け出る場合)

手続きの流れ

  1. 転入してから14日以内に、転入先市町村窓口で転入届を行ってください。
  2. 転入届の際は、転出証明書を提出するほか特例転入届(マイナンバーカードを使った転入)の場合は、マイナンバーカードを提示し、暗証番号を入力してください。
  3. 転入届の際、「マイナンバーカード継続利用を希望する」旨をお伝えください。

注意

  • 継続利用手続きを行うためには、暗証番号の入力が必要です。
  • 暗証番号を忘れたりロックされた時は、暗証番号の再設定を行わないと継続利用の手続きができません。詳しくは転入先の市区町村でご確認ください。
  • 同一世帯の方が手続きをする場合、本人から手続きをする方に暗証番号を伝えておく必要があります。
  • 別世帯の代理人には暗証番号を直接伝えず、転入先の市区町村が指定する方法で手続きをしてください。
  • 署名用電子証明書は一度廃止されますので、再発行手続きが必要です。
    ※署名用電子証明書の再発行は、同一世帯の代理人による手続きはできません。代理人による手続きを希望する場合は、
    転入先の市区町村でご確認ください。

お問い合わせ

市民生活部窓口サービス課
電話:証明発行担当:0144-32-6294、住所異動担当:0144-32-6297、戸籍担当:0144-32-6299、住居表示担当:0144-84-7000、パスポート担当:0144-84-7374、マイナンバーカード担当:0144-32-6492
フォームからのお問い合わせ(リンク)

本文ここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません