きせかえ
きせかえ

ここからメインメニュー

メインメニューここまで

ここから本文です。

コロナ感染(令和3年9月2日公開)

受付方法:ホームページ問合せ
受付年月日:令和3年8月25日
回答年月日:令和3年9月 2日

<意見要旨>
 
市内は感染者が増加してます。ここで一度高校、小中学校や幼稚園、保育園、放課後ディサービスの休校要請お願いしたいです。外出禁止くらいでいいと思います。感染予防したとしても限度があります。国家試験をはじめ、受験を迎えてる子達は、チャンス一回なのです。もう少し、考えてあげてほしいです。ステージ4の現状を受け止めて下さい。

<回答内容>
 メールを読ませていただきました。現在、文部科学省から「学校教育活動について、『地域一斉の臨時休業は子どもの健やかな学びの保障や心身への影響の観点からも、避けるべきである』」と示されております。このことから、市内の小・中学校では子どもたちの安全を第一に考え、「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生マニュアル~『学校の新しい生活様式』~」に基づき、学習内容や活動内容を工夫しながら教育活動を行っております。
 心配なお気持ちは十分お察ししますが、子どもたちの健やかな学びの保障を心身の健全な成長のため、可能な限り学校生活を継続できるよう取り組んで参りますので、ご理解とご協力をお願いいたします。                                        
                             (教育部指導室)
 
幼稚園及び保育園の休園について回答いたします。
 まず幼稚園についてですが、市からの小・中学校を休校するという情報提供を基に、各幼稚園の判断によって実施しております。国は社会経済の継続を求めており、学校や幼稚園の休校はないとの方針を示しているため、現在のような対応となっています。
 次に保育園についてですが、保育園は、保護者が働いており、家に1人でいることができない年齢の子どもが利用するものであることから、国は『感染防止策の徹底を行いつつ原則として開園することを要請する』としていることから、原則開所することとしています。
                       (健康こども部こども育成課)
  放課後デイサービスをはじめとした障害福祉サービス等事業所が提供する各種サービスは、利用者の方々やその家族の生活を継続する上で欠かせないものであり、利用者に対して必要な各種サービスが継続的に提供されることが重要と考えていますので、サービスの継続等についてご理解をお願いいたします。                                 
                          (福祉部障がい福祉課)
 


<この件に関するお問合せ先>
教育部 指導室
電話 :0144-32-6744
FAX :0144-32-1201


健康こども部 こども育成課
電話 :0144-32-6224
FAX :0144-32-5578

福祉部 障がい福祉課
電話 :0144-32-6356
FAX :0144-36-3121

※上記の内容はすべて、回答年月日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。詳しくは、担当課までお問合せください。

お問い合わせ

総合政策部協働・男女平等参画室
電話:市民自治担当:0144-32-6156、広聴担当:0144-32-6152、男女平等参画担当:0144-84-4052
フォームからのお問い合わせ(リンク)

本文ここまで

ここからサブメニュー

令和3年度

サブメニューここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません