きせかえ
きせかえ

ここからメインメニュー

メインメニューここまで

ここから本文です。

小学校運動会の開催について(令和3年6月2日公開)

受付方法:ホームページ問合せ
受付年月日:令和3年5月27日
回答年月日:令和3年5月28日

<意見要旨>
 
北海道も緊急事態宣言の延長が決まりそうですが昨日、小学校より緊急事態宣言下でも運動会を実施するとのお便りが配布されました。分散、時短で行うそうですが人数関係なく人が集まることに変わりないのでは?緊急事態、といっているのになぜ今、運動会?と医療従事に携わる保護者達の声もあります。胆振管内、そして市内小中学校でコロナ感染による学級閉鎖が発表されている中、どうしてこの時期にこだわって運動会を開催しなければならないのか保護者として不安だと言う声が多数あります。クラスター発生したら学校が責任とるのですか?時期と運動会という形にとらわれず親子が安心して楽しめる行事のあり方や開催時期、方法などもっと検討するなり、保護者にアンケートとる等してほしかったです。気温が高くなる季節に外でマスク着用で密になり運動会練習を行う児童たちが心配です。市と教育委員会で再検討することはないのでしょうか。


<回答内容>
 
メールを読ませていただきました。
 新型コロナウイルス感染症の感染状況について、ご心配なお気持ち重々お察しいたします。
 市内の各学校においては、感染状況の見通しを立てることが困難な中、「学校の新しい生活様式」を踏まえ、学校行事の実施について慎重に検討しながら教育活動を実施しております。
   緊急事態宣言発令をうけ、運動会については、教育委員会から各学校に対して「実施する場合については分散、縮小など感染症対策を十分に講じること」を通知しております。そのうえで各学校は地域の感染状況を鑑みながら、それぞれ運動会の実施の可否、方法、内容についてを判断し、子どもたちにとってかけがえのない行事等について検討しております。子どもたちの健やかな学びを保障するため、各学校で可能な限り創意工夫しながら取り組んでおりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

<この件に関するお問合せ先>
教育部 指導室
電話 :0144-32-6744
FAX :0144-32-1201

※上記の内容はすべて、回答年月日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。詳しくは、担当課までお問合せください。

お問い合わせ

総合政策部協働・男女平等参画室
電話:市民自治担当:0144-32-6156、広聴担当:0144-32-6152、男女平等参画担当:0144-84-4052
フォームからのお問い合わせ(リンク)

本文ここまで

ここからサブメニュー

令和3年度

サブメニューここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません