受付方法:ホームページ問合せ
受付年月日:令和7年3月27日
回答年月日:令和7年4月18日
<意見要旨>
市営住宅に、夏に向けてエアコン設置の許可をお願いしたいです。
10年前とは気温は全く異なります。部屋の中での熱中症が誰でもなりえる話です。
子供や高齢者が多い市営住宅では更に危険だと思いませんか?
窓用エアコンやスポットクーラーでは一定距離、それも僅かしか冷えません。
命の危険を感じてるので、夏が来る前に、エアコン設置の検討をお願い致します。
<回答内容>
エアコンの設置について、市ではエアコンの設置を行っておりません。お客様の自己負担となります。
なお、エアコンを設置する場合は、お住いの住宅を管轄している管理人事務所にて『市営住宅模様替等承認申請書』を提出していただく必要があります。
市営住宅模様替等承認申請書について、申請にあたって以下の項目が必要となります。
①エアコンの型番
②設置を依頼する業者
③施工図面
また、施工図面において以下の条件を満たしていない場合は設置を許可できない、あるいは設置方法を変更していただく場合があります。
①壁等に新しく穴をあけないこと
②居室内における必要な換気量が確保されていること
③室外機をベランダに設置した場合に非常用通路として必要な幅が確保されていること。
内容にご不明点等ございましたら下記連絡先までお問合せください。
<この件に関するお問合せ先>
都市建設部 住宅課
電話 :0144-32-6316
FAX :0144-32-2882
※上記の内容はすべて、回答年月日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。詳しくは、担当課までお問合せください。