きせかえ
きせかえ

ここからメインメニュー

メインメニューここまで

ここから本文です。

現在位置

受付方法:メール
受付年月日:令和6年10月2日
回答年月日:令和6年11月7日

<意見要旨>
 
沼ノ端駅には、出入り口から改札口まではエレベーターが設置されていますが、改札口からホームまでは階段のみです。
 現時点で、エスカレーターやエレベーターの設置の予定はございますでしょうか。
 以前、怪我をした時に、ホームまでが階段しか無いということを知らずに駅を利用し、階段を降りるのにかなり苦労しました。
 できればエレベーターがあると、車椅子やベビーカーの場合も非常に利用しやすくなると思います。
 苫小牧駅にはエレベーターが設置されていると思うのですが、今後沼ノ端駅にも設置されると嬉しいです。
 駅の利用状況的に難しいのかもしれませんが、ご検討いただけましたら幸いです。
 どうぞよろしくお願いいたします。

<回答内容>
 
この度は、貴重なご意見をお寄せいただき、誠にありがとうございます。
 JR北海道に対しましては、かねてより沼ノ端駅へのエレベーター・エスカレーターの設置を要望する意見があることをお伝えしておりますが、他の駅における修繕工事費用や、エレベーター設置に要する多額の費用の問題があり、ご対応が難しい状況とお聞きしております。
 ご指摘のとおり、階段の利用は、お身体の不自由な方やご高齢の方にとって大きな負担であり、 よりバリアフリーな駅環境の実現は地域社会全体にとって重要な課題であると認識しております。
 今後も、JR北海道と緊密に連携し、引き続き要望及び協議を続けてまいりますので、ご理解とご協力をよろしくお願い申し上げます。

<この件に関するお問合せ先>
総合政策部 まちづくり推進課
電話 :0144-84-4071
FAX :0144-34-7717

※上記の内容はすべて、回答年月日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。詳しくは、担当課までお問合せください。

本文ここまで

ここからサブメニュー

令和6年度

サブメニューここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません