きせかえ
きせかえ

ここからメインメニュー

メインメニューここまで

ここから本文です。

市バス(道南バス)の利用について(令和7年3月24日公開)

受付方法:とま★ボ
受付年月日:令和7年3月12日
回答年月日:令和7年3月18日

<意見要旨>
 
高齢者優待乗車証の交付は本当にありがたい制度です。これからも、このような制度を維持・推進していただきたく思います。高齢者フリーパスは廃止との事ですが復活をお願いします。高齢者の健康や外出による経済の循環にも良いと思います。年金の少ない人は特に外出を控えるようになると不健康になり、病気になりがちで病院にかかるようにもなり、負の循環になりそうで怖いです。よろしくお願いします。


<回答内容>
 
70歳以上の高齢者が1乗車100円で市内路線バスへ乗車できる高齢者優待乗車証につきましては、高齢者の皆様の健康増進や社会参加を促す観点から、今後も制度を維持していく予定です。
 市内路線バスを1か月あたり2,000円で乗り放題とする高齢者フリーパスにつきましては、道南バスの運賃改定に伴う市費負担増加のため、令和7年3月末での廃止を決定しております。令和6年10月から11月にかけて実施した住民説明会でも存続を求める声は聞かれましたが、例え1か月あたり3,000円に値上げしたとしても、市費負担増加分をカバーすることは難しいことを説明してまいりました。
 利用者の皆様にはご負担をお掛けすることになりますが、高齢者優待乗車証による市内路線バス1乗車100円の助成制度は継続してまいりますので、今後はこちらの制度をご利用いただくようお願いいたします。


<この件に関するお問合せ先>
福祉部 総合福祉課
電話 :0144-32-6345
FAX :0144-32-6098

※上記の内容はすべて、回答年月日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。詳しくは、担当課までお問合せください。

お問い合わせ

総合政策部協働・男女平等参画室
電話:市民自治担当:0144-32-6156、広聴担当:0144-32-6152、男女平等参画担当:0144-84-4052
フォームからのお問い合わせ(リンク)

本文ここまで

ここからサブメニュー

令和6年度

サブメニューここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません