きせかえ
きせかえ

ここからメインメニュー

メインメニューここまで

ここから本文です。

受付方法:ホームページ問合せ
受付年月日:令和6年12月17日
回答年月日:令和7年 1月 7日

<意見要旨>
 
子育て支援センターについて、誰でも中に入れる状態になっており、子供が過ごす場所としてセキュリティが甘いと思います。入口の近くに職員のデスクがあるが、入っても誰も気づかないこともあります。実際、子供を連れてない不審者が室内にいたこともあるので、対策をしてもらいたいです。
また、市立病院どんぐり保育園について全室にエアコンを設置すべきだと思います。市内の他のこども園や保育園には設置してあるのが当たり前です。熱中症のリスクがあり危険だと思います。

<回答内容>
 
日頃より子育て支援センターを御利用いただきありがとうございます。
 いただいた御意見から早急に改善できるものとして、事務室から出入り口付近までの視界を遮るものを移動いたしました。今後は出入口に人感センサーチャイムを設置し、来所された方に気付けるようセキュリティ対策を講じてまいります。
 また、お子さんがプレイルーム等を利用されるときは、職員による見守りを強化してまいります。
 今後も親子で楽しく遊び、快適に過ごせる場所として利用していただけるよう、施設運営に努めてまいります。                 (健康こども部こども育成課)
 どんぐり保育園の設備につきまして、ご意見いただきありがとうございます。
今後、利用者である職員や運営事業者の意見を聞きながら、施設の移転、更新及び設備の更新等を行う場合の参考とさせていただきます。      (病院事務部経営管理課)

<この件に関するお問合せ先>
健康こども部 こども育成課
電話 :0144-32-6224
FAX :0144-32-5578

病院事務部 経営管理課
電話:0144-33-3131
FAX:0144-34-7511

※上記の内容はすべて、回答年月日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。詳しくは、担当課までお問合せください。

本文ここまで

ここからサブメニュー

令和6年度

サブメニューここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません