ここから本文です。
受付方法:ホームページ問合せ
受付年月日:令和6年6月 7日
回答年月日:令和6年6月12日
<意見要旨>
町内会の班長制度と町内会費集金日に、家に居なければならないことにストレスを感じます。
他の町内会では、班長制度がない町もあります。町内会費が振り込みの所もあると聞きました。
ストレスなく暮らすためにも、そのようにできないのでしょうか。
町内会ごとに班長制度があったり、なかったりするのはおかしいと思います。
<回答内容>
日頃より市政の推進に際し、ご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。
町内会の班長をはじめ皆様のご苦労は、各町内会からご意見などをいただいており、十分に認識をしてございます。
いただきましたご意見にあります、班長制度や町内会費の集金方法については、それぞれの町内会で決めておりますことから、加入している町内会へのご相談となることをご理解願います。
また、市内の町内会において、コンビニ振込やゆうちょ銀行の振込を取り入れている町内会もございますことから、市では従来の戸別訪問以外の納入方法について、町内会向け広報紙などにより事例紹介を行っているところでございます。
<この件に関するお問合せ先>
市民生活部 市民生活課
電話 :0144-32-6303
FAX :0144-32-4322
※上記の内容はすべて、回答年月日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。詳しくは、担当課までお問合せください。
本文ここまで
ここからフッターメニュー
フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません