きせかえ
きせかえ

ここからメインメニュー

メインメニューここまで

ここから本文です。

受付方法:とま★ボ
受付年月日:令和7年3月24日
回答年月日:令和7年4月 1日

<意見要旨>
 
先日、ボランティアでゴミ拾いをしましたが、音羽町1丁目の線路沿いにペットボトルの空き缶、紙、マスク、ビニール袋等の投げ捨てが非常に多くありました。「ゴミ捨て防止」の看板等の設置が出来ないでしょうか?

<回答内容>
 
日頃より市の環境行政にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。
 また、ボランティア清掃活動をして頂き重ねての感謝を申し上げます。
 さて、ご指摘いただいたごみ捨て防止の看板設置につきましては,管理者にお伝えし設置に向けて協議していくことといたします。
 また、パトロールについては、引き続き市でも不法投棄の要注意箇所として重点的に巡回し、不法投棄を発見した場合や通報があった場合には適宜、管理者へ対応を要請するなど、環境美化に努めてまいりたいと考えております。

<この件に関するお問合せ先>
環境衛生部 ゼロごみ推進課
電話 :0144-55-4077
FAX :0144-55-3929

※上記の内容はすべて、回答年月日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。詳しくは、担当課までお問合せください。

本文ここまで

ここからサブメニュー

令和6年度

サブメニューここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません