きせかえ
きせかえ

ここからメインメニュー

メインメニューここまで

ここから本文です。

現在位置
受付方法:メール
受付年月日:令和6年6月17日
回答年月日:令和6年6月27日

<意見要旨>
 
子供がソフトテニス部に属しています。現在1~3年まで男女合計の部員数がおおよそ100名程在籍していると聞いています。
 現在学校にあるコートはクレーコート2面のみです。
 生徒総数、部員数を考慮すると、部活動の場においても人数に比例した相応の規模のインフラが必要かと思います。
 ですが現状は1コートあたりの占有人数があまりにも多く、部員数の少ない市内の他の中学校にくらべ、一人あたりのコートに立って練習できる内容に格差があり、練習量の差なのか試合では他校の子達とのレベルの差を感じると同時に良い結果が残せていません。
 結果的に近くの公園のコートに行って練習をすることが常習化しており、放課後&休日は一般の方も気軽に利用できず、よい状態とは思えません。現在、公園には早朝を逃すと中学生ばかりで日没までまったく入れません。
 本来学校の部活動なわけですから、なるべく学校内での活動ですむようにしてほしいとは思います
が、現状学校ではストレス無く練習ができる環境ではないので、子供達を責めるのもかわいそうです。
 市内ではありませんが、同じ胆振地区で、むかわ町の中学校はオムニコートが3コートあります。
 むかわ中に比べ生徒総数は約4倍規模なのに対しての2コートしかない現状の設備です。
 なぜ少ないのでしょうか?意欲のある未来のある子供たちがのびのびと活動できるようテニスコートの増設が必要だとおもいます。検討してください。よろしくお願いします。

<回答内容>
 現在、ウトナイ中学校はソフトテニス部の部員数が多く、さまざまな工夫をされながら活動していると聞いております。
 ウトナイ中学校では、テニスコートのほか、250mトラック、サッカーコートや野球場、駐車場など必要とされる様々な施設を敷地全体を活用して整備をしております。
 また、市内の各学校施設を管理運営する中で、学校ごとに、その時々の各部活動の人員数に合わせて施設の規模を変更することは難しく、ご要望に沿いかねますこと、ご理解願います。
 なお、むかわ町立鵡川中学校のテニスコートについてですが、学校施設としての利用のほか、町のスポーツ施設としても供されております。
 ウトナイ中学校のテニスコートとは、用途や利用対象者が異なりますため、在籍する生徒数のみをもって規模を比較できるものではありませんので、ご理解願います。

<この件に関するお問合せ先>
教育部 施設課
電話 :0144-32-6740
FAX :0144-32-1201

※上記の内容はすべて、回答年月日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。詳しくは、担当課までお問合せください。

本文ここまで

ここからサブメニュー

令和6年度

サブメニューここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません