ここから本文です。
受付方法:とま★ボ
受付年月日:令和6年10月17日
回答年月日:令和6年11月 7日
<意見要旨>
いつも、夜、人がいないのですが、
出てきても「お待たせいたしましたも」ないのですが、直営じゃないと、それがあたり前?
ハリボテつくるお金の前に、カウンターに人を常駐させることにお金をかけるようにできませんか?
<回答内容>
いつも図書館をご利用いただき、ありがとうございます。
カウンターにお立ち寄りの際に無人であったこと、また、ご対応時のお客様への声掛けも足りておらず、不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。
カウンターは常時有人で対応し、やむを得ずカウンターを離れる場合は別のスタッフがカウンター対応するようにしておりますが、改めて全スタッフにカウンターを無人にすることが無いよう、そしてお客様には適切なお声がけとご挨拶を行うよう、周知・指導致しました。
今後も、皆様に気持ち良くご利用していただける図書館を目指して参ります。この度は不快な思いをさせてしまい、誠に申し訳ございませんでした。
<この件に関するお問合せ先>
教育部 中央図書館
電話 :0144-35-0511
FAX :0144-35-0519
※上記の内容はすべて、回答年月日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。詳しくは、担当課までお問合せください。
本文ここまで
ここからフッターメニュー
フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません