ここから本文です。
受付方法:とま★ボ
受付年月日:令和7年9月1日
回答年月日:令和7年9月2日
<意見要旨>
道内いたる所に熊が出没し、家庭菜園やゴミ箱を荒らしています。
苫小牧も山奥や茂みがあり、いつ熊が出ても不思議ではありません。
冬眠前の熊が食料を求め人里に降りて来る事も考えられます。
熊対策はどうなっていますか?
<回答内容>
苫小牧市では、ヒグマ対策として、一定の経験を有し、ヒグマの捕獲等に対応できる地元猟友会員を「ヒグマ防除隊員」として委嘱し、対応訓練、ヒグマ出没時のパトロールや探索などを行い、ヒグマの出没に備えております。
また、今年度からドローンを導入しヒグマの探索や行動圏調査に使用するほか、ヒグマを市街地に誘因しないためのごみの排出方法や家庭菜園等の管理についてホームページや広報誌により市民の皆様に発信しております。他に、ヒグマの移動経路となる河川については、草刈を適切に行い、ヒグマが潜んだり市街地に侵入するリスクを低減するよう、河川管理者に要請し、対応をいただいております。さらには、今後策定するヒグマゾーニング計画に基づき、計画的な捕獲なども検討し、ヒグマに対し「捕獲圧」をかけることで、市街地への侵入防止を図ってまいりたいと考えております。
<この件に関するお問合せ先>
環境衛生部 環境生活課
電話 :0144-32-6331
FAX :0144-32-2198
※上記の内容はすべて、回答年月日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。詳しくは、担当課までお問合せください。
本文ここまで
ここからフッターメニュー
フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません