きせかえ
きせかえ

ここからメインメニュー

メインメニューここまで

ここから本文です。

住宅課窓口のアクリル板設置について(令和7年8月1日公開)

受付方法:ホームページ問い合わせ
受付年月日:令和7年7月11日
回答年月日:令和7年7月17日

<意見要旨>
 
先日、市役所の住宅課に行きました。未だに窓口にアクリル板があり驚きました。話しにくいし、聞き取りにくいと感じました。一生懸命、説明されていた女性職員も大変そうで、不憫に思いました。そもそも、コロナの流行が落ち着いて数年経つのに、未だにアクリル板が置かれているのは疑問です。時代遅れではないでしょうか。しかも、すべての部署の窓口にアクリル板が置かれているのならまだわかりますが、見たところ住宅課だけです。
 感染症対策は大切だと思いますが、現時点で必要以上のことをすることでかえって不便になっていると思います。アクリル板は必要なのでしょうか?

<回答内容>
 
この度は、苫小牧市ホームページ問い合わせをご利用いただきありがとうございます。
お問い合わせの内容について、下記のとおり回答いたします。
 窓口に設置しておりますアクリル板につきましては、庁内の多くの部署が、令和5年5月に新型コロナウイルスの5類感染症への移行後に撤去しておりますが、住宅課においては来庁される市民の方が多いことから、感染症対策の一環として、継続して設置してきた経過がございます。
 しかしながら、今回のご指摘にありますとおり、お互いの声が届きにくいと感じることもございますことから、今後は円滑な窓口対応の観点からも、アクリル板は撤去してまいりたいと考えておりますので、ご理解をお願いします。

<この件に関するお問合せ先>
都市建設部 住宅課
電話 :0144-32-6316
FAX :0144-32-2882

※上記の内容はすべて、回答年月日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。詳しくは、担当課までお問合せください。

お問い合わせ

総合政策部協働・男女平等参画室
電話:市民自治担当:0144-32-6156、広聴担当:0144-32-6152、男女平等参画担当:0144-84-4052
フォームからのお問い合わせ(リンク)

本文ここまで

ここからサブメニュー

令和7年度

サブメニューここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません