きせかえ
きせかえ

ここからメインメニュー

メインメニューここまで

ここから本文です。

屋内遊技場について(令和7年10月6日公開)

受付方法:ホームページ問い合わせ
受付年月日:令和7年 9月23日
回答年月日:令和7年10月 4日

<意見要旨>
 
未就学児と小学生の兄弟を一緒に遊びに連れて行ける施設が欲しいです。天候などで外で遊べない日は特に、行く場所が限られてしまい、周りでもそう言った話をよく聞いています。
他の市では少額で遊べる市の施設がありますので、子供の多い苫小牧市にもあると子供達や子育て世代にとって嬉しいと思います。

<回答内容>
 
このたびは、屋内遊技場に関するお問い合わせをいただきありがとうございます。

 苫小牧市では、令和6年3月に策定した「苫小牧市駅周辺ビジョンに基づく基本構想」において、駅前再整備想定区域に子育て支援施設を設置することを想定しております。
現在、パートナー事業者が選定され、基本計画を策定することが予定されておりますので、本構想に基づき、こどもたちが伸び伸びと遊ぶことができる、子育て世代にとって利用しやすい施設の設置について検討してまいります。

 なお、現在も市内に7か所の児童センターを開設し、0才~高校生までを対象に施設にあるものを使って自由に遊べる空間の提供や行事等を実施しており、基本的に利用は無料となっております。詳しくは以下のURLで紹介しておりますので、ぜひご利用ください。
https://www.city.tomakomai.hokkaido.jp/kyoiku/seishonenikusei/jidokan/jidokan_annai.html

<この件に関するお問合せ先>
健康こども部 こども育成課
電話 :0144-32-6224
FAX :0144-32-5578

※上記の内容はすべて、回答年月日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。詳しくは、担当課までお問合せください。

お問い合わせ

総合政策部協働・男女平等参画室
電話:市民自治担当:0144-32-6156、広聴担当:0144-32-6152、男女平等参画担当:0144-84-4052
フォームからのお問い合わせ(リンク)

本文ここまで

ここからサブメニュー

令和7年度

サブメニューここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません