きせかえ
きせかえ

ここからメインメニュー

メインメニューここまで

ここから本文です。

中央図書館の開館時間について(令和7年9月26日公開)

受付方法:ホームページ問い合わせ
受付年月日:令和7年9月22日
回答年月日:令和7年9月26日

<意見要旨>
 
苫小牧に引っ越してきて、公共施設の充実、特に図書館やコミュニティセンターの多さとクオリティにとても助けられております。
 タイトルの通り中央図書館の開館時間を9時にしていただけないかご提案です。各コミセン9時開館に対して、中央図書館のみ9時30分開館で少し不便を感じております。
 先日9時15分頃中央図書館に到着したところ、すでに開館を待っている方が複数人おり、中には小さなお子さん連れもいました。
 閉館時間は20時と大変遅くまで開けていただきありがたいのですが、19時以降は来館者も少なくこれから寒くなってくるので、あまり遅いと職員さんも帰宅がご負担になってくると思われます。開館と閉館時間を少し早めるようご検討いただけると嬉しいです。もしくは現在の開館時間に意図があればご参考までにご教授ください。よろしくお願いします。

<回答内容>
 
いつも図書館をご利用いただきありがとうございます。
 この度は貴重なご意見をいただきありがとうございます。
 図書館では毎朝、閉館から朝までに返却された資料の片づけ、予約本の回収、新聞の入れ替え、書架の整理、各部屋の利用準備など、皆様に快適にご利用いただくために整備し、開館時間を迎えるよう努めております。また、閉館時間につきましては、お仕事後や夕食後など、ゆっくりと本を選ぶ時間が欲しいとの要望を受け延長し、ご好評いただいております。
 様々な生活様式があることも理解しておりますが、今後も現状の開館・閉館時間でご利用いただければ幸いです。

<この件に関するお問合せ先>
教育部 中央図書館
電話 :0144-35-0511
FAX :0144-35-0519

※上記の内容はすべて、回答年月日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。詳しくは、担当課までお問合せください。

お問い合わせ

総合政策部協働・男女平等参画室
電話:市民自治担当:0144-32-6156、広聴担当:0144-32-6152、男女平等参画担当:0144-84-4052
フォームからのお問い合わせ(リンク)

本文ここまで

ここからサブメニュー

令和7年度

サブメニューここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません