きせかえ
きせかえ

ここからメインメニュー

メインメニューここまで

ここから本文です。

沼ノ端駅南口駐車場について(令和7年8月19日公開)

受付方法:ホームページ問い合わせ
受付年月日:令和7年8月 5日
回答年月日:令和7年8月18日

<意見要旨>
 
沼ノ端南口駐車場は、駅を利用する市民が送迎などに利用するための駐車場と思いますが、長時間駐車している車が継続的に利用しています。車いすマークの駐車場にも駐車していました。
 市の関係者の皆様が、調査していると思いますが、駅に子供などを送迎している市民にとりましては、大変迷惑なことです。また、繰り返しの同じ車の利用は、一部の市民の方のため、市が税金で整備していることと同じで、受益を受けている方は、負担を払って利用すべきものではないでしょうか?
 沼ノ端北口駐車場のように、夜間から早朝まで時間制限するとか、駐車帯をなくし、送迎者用の停車帯のみにするとか、管理人を配置し、日常的に指導するとか、抜本的な対策をお願いいたします。

<回答内容>
 
沼ノ端駅の駐車場につきましては、北口・南口ともに送迎を目的とした一時駐車用として設置しております。
 しかしながら、通勤などによる長時間の駐車が多く見受けられることから、昨年度より北側駐車場の一部につきましては、夜間および早朝の時間帯に封鎖を行っております。
 南側につきましては、現時点では封鎖等の措置は予定しておりませんが、長時間駐車されている車両につきましては、必要に応じて指導を行ってまいりたいと考えております。

<この件に関するお問合せ先>
都市建設部 維持課
電話 :0144-73-5000
FAX :0144-73-8481

※上記の内容はすべて、回答年月日時点のものであり、現在とは異なる場合があります。詳しくは、担当課までお問合せください。

お問い合わせ

総合政策部協働・男女平等参画室
電話:市民自治担当:0144-32-6156、広聴担当:0144-32-6152、男女平等参画担当:0144-84-4052
フォームからのお問い合わせ(リンク)

本文ここまで

ここからサブメニュー

令和7年度

サブメニューここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません