苦情
1
ご意見 | 先日、腹部のエコー検査を受けた際の担当した技師さんの対応がとても不快でした。何の説明もなく、いきなりエコーの端子をみぞおちに強くおしあてられ、とても苦しかったです。たった一言でも「強く押しますのでがまんして下さいね」とか「少し圧迫しますね」とか説明があれば、そんなに苦痛をともなう検査ではないはずなのに、とても辛かったです。腹部を出してねているのに、タオル1枚かけてもくれず、ぶすっとした不機嫌そうな表情で、最初から最後まで思いやりのある対応は感じられませんでした。3ヶ月後も同じ検査をうける予定ですが、あの技師さんにあたらないように祈っています。 |
---|---|
回 答 | この度はご不快な思いをさせてしまい、大変申し訳ございませんでした。 腹部超音波検査は、臓器を詳細に観察するために強い圧迫を伴う事があります。 ご指摘いただいた通り、圧迫する際に一言説明をするべきであったと考えております。 患者さんへの接遇について職員教育を徹底し、患者さんに寄り添った対応ができるよう努めてまいります。 この度は貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございました。 |
2
ご意見 | 正面入口のバス専用レーンに職員の車がたびたび通ります。正規の通路を通行する車との接触があると思います。ご指導よろしく願います。 |
---|---|
回 答 | この度はご指摘いただきありがとうございます。 当院前のバスレーンを一般車両が走行することは危険であり、交通事故の要因にもなりますことから、ご来院される方々の安全を確保するため、頂戴したご意見を職員で共有しました。 |
3
ご意見 | 5F事務員〇〇さん、人がたずねてるのにパソコン見ながら人に接する態度おかしいでしょ。ベテラン看護師に話しかけられたら笑って答えてるのに。サービス業ではないだろうけど、人が話しかけてたら一旦手をとめませんか? 常識では? 私には関係ない、私に言うなよという態度でした。 |
---|---|
回 答 | この度はご不快な思いをさせてしまい、大変申し訳ありませんでした。ご家族への対応や態度について振り返りを行い、今後はご家族のお話をしっかり聞く姿勢を持ち、丁寧な対応を心掛けるよう指導いたしました。 この度は貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。 |
4
ご意見 | 質問しようとしても、次の患者さんがまっているためか、座って話しをきこうとしない。(立ってドアノブに手をかけてる) 1つの項目をききおわったら、「じゃあ」と、すぐ、中待ち合いに戻ってもらうよう促そうとする。 イレギュラーなお産のことなので、こちらも不安なことやききたいことがあるので、忙しいのは分かるが、もっと丁寧に対応してほしいです。 入院のことなので、分からないことをきこうとすると、「外来と病棟とでは一切ちがうので答えられない」の一点張りで、確認しようとする素振りもなく言い切られました。とても不快です。連携しきれないことは分かっていますが、もっと患者さんに寄りそった対応をしてほしいです。よろしくお願いします。 |
---|---|
回 答 | この度は、ご不快な思いをさせてしまい申し訳ございませんでした。該当スタッフ含め、外来看護師全体に頂戴したご意見を周知し、患者さんに寄り添った丁寧な対応をすることを心がけるよう、指導いたしました。 この度は貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。 |
5
ご意見 | 「手術をうけられる患者様へ」の説明をうけました。13番窓口にいる、看護師さんのユニフォームをきた40~50代女性が対応してくれました。 手術、入院と、イレギュラーなこともあり、今回ききたいことを確認しようとしていたのですが、最後には「ききたいこと、いっぱいあるね…」とため息まじりで言われました。そのあと、すぐ事務の方へかわってくれ丁寧に対応してくれましたが、他の、待機していた患者さんに「大変お待たせしましたー」と、私にきこえるように言っていたように受けとれました。ききたいことがあるのは、皆おなじではないでしょうか。不安なことがいっぱいあるのにきいているのに、そんなふうに対応され、とても不快でした。忙しいのはわかりますが、本人の前で、言う必要のないことはいわないで対応してほしいです。 |
---|---|
回 答 | この度は、入院・手術の説明にあたり、ご不快な思いをさせてしまい申し訳ございませんでした。担当部署に対しまして、配慮に欠けた、軽率な言動を慎むように指導いたしました。 また、事務の対応につきましては、次の方をお呼びするときは待ち時間の長さに関わらず「お待たせいたしました」とお声をかけております。お待ちいただいている患者さんへのお声掛けは必要と考えておりますが、お声掛けのタイミングについて、より一層意識するよう指導いたしました。 いずれにしましても、今後は手術前の緊張や不安を抱えた患者様に対して、少しでも安心して入院していただけるような対応を心掛けてまいります。 |