ここからメインメニュー

メインメニューここまで

ここから本文です。

沿革・概要

苫小牧市立病院沿革

苫小牧市立病院沿革
年号 年月日 内容
昭和 21年10月11日 苫小牧町立病院として創設、内科、外科、小児科、耳鼻科の4科を設置、26床で診療開始
23年4月1日 市政施行により苫小牧市立病院と改称
25年8月1日 本幸町に病院新築(木造モルタル2階建2,061平方メートル)66病床の認可、苫小牧市立保健病院と改称
26年3月 診療科目産婦人科を新設、翌4月に眼科を新設して6科となる。
30年3月1日 苫小牧市立病院と改称
32年7月1日 病棟及び診療棟を新築(鉄筋ブロック3階建2,696.70平方メートル)整形外科、皮膚泌尿器科、歯科を新設して9科、276病床となる。
33年4月1日 苫小牧市立総合病院と改称
43年3月25日 皮膚科、泌尿器科を分離10科となる。
49年8月1日 人工腎臓透析室新設
51年4月 脳神経外科開設で11科となる。
54年4月 麻酔科開設で12科となる。
57年3月 新病棟完成、鉄筋コンクリート5階建6,885平方メートル
57年12月 433病床の認可(隔離12床含む)
平成 7年4月1日 神経内科診療開始で13科となる。
7年9月1日 脳神経外科にて脳ドック検診開始
9年4月1日 医事課診療料金収納事務・夜間受付事務の委託化
10年4月1日 歯科口腔外科を新設し診療開始、14科となる。
11年4月1日 消化器科・循環器科を新設し診療開始し16科となる。
13年4月1日 物品器材管理システム(SPD)を導入
13年9月6日 ボランティア導入試行開始
13年9月28日 地域周産期母子医療センターの認定
15年4月1日 呼吸器科診療開始で17科となる。
16年6月1日 院内全面禁煙
17年4月1日 小児救急医療拠点病院の指定
17年7月1日 化学外来療法室の開設
18年7月1日 放射線科を新設し18科となる。
18年7月1日 セカンドオピニオン外来の開設
18年10月1日 苫小牧市立病院 開院 382病床
清水町1丁目5番20号
敷地面積:41,602.52平方メートル 延床面積:28,590.49平方メートル
19年6月4日 中国秦皇島市港口病院と友好病院を締結
19年10月1日 新生児特定集中治療室6床認可
20年5月20日 放射線治療「リニアック」稼動開始
20年6月16日 ヘリポート整備
20年6月24日 地域医療連携ネットワークシステム稼動開始
20年9月1日 看護体制7:1算定開始
21年4月1日 厚生労働省よりDPC対象病院として認定を受ける
22年4月1日 内視鏡外科を新設 20科となる
22年7月1日 医事課内の地域医療連携室と医療福祉相談室を統合し、地域連携相談センター発足
22年8月1日 地域連携相談センター内にがん相談支援室を設置、緩和ケア外来を開設
23年4月1日 学資金貸与制度を開始
23年4月1日 東日本大震災に伴う医療救護班の派遣(第1回/宮城県気仙沼市)
23年5月20日 東日本大震災に伴う医療救護班の派遣(第2回/岩手県陸前高田市)
23年11月1日 災害拠点病院に指定
24年1月1日 専任看護師室を新設
24年4月1日 検査説明コーナー設置
24年12月21日 新生児特定集中治療室増床運用開始(6床→9床)
25年2月1日 コルポ外来を新設
25年3月26日 DMAT発足
25年4月1日 組織機構改革(医療安全対策室、感染制御室ほか)
25年4月1日 病理診断科を新設 21科となる
25年4月1日 北海道がん診療連携指定病院に指定
26年3月24日 医療情報システムを更新
26年4月1日 新院長就任
26年4月1日 新生児科を新設 22科となる
26年5月7日 入院支援センター開設
26年5月27日 室蘭、伊達、八雲の災害拠点病院5院と、災害時における相互支援協定締結
28年2月1日 地域包括ケア病棟設置に伴い、病棟の配置変更
28年4月1日 形成外科開設 23科となる
30年9月6日 胆振東部地震に伴うDMAT東胆振活動拠点本部の設置(9月9日まで活動)
令和 2年2月14日 医局棟増築、プレキャストコンクリート造3階建て 1492.66㎡
2年8月1日 新型コロナウイルス感染症重点医療機関に指定

苫小牧市立病院概要

 
苫小牧市立病院概要
項目 内容
開設者 苫小牧市長
院長 堀田 哲也(ホリタ テツヤ)
副院長 町田 正晴(マチダ マサハル)
竹内 一郎(タケウチ イチロウ)
植村 一仁(ウエムラ カズヒト)
看護部長 中村 由香(ナカムラ ユカ)
事務部長 佐々木 薫(ササキ カオル)
診療科目 内科、消化器内科、循環器内科、呼吸器内科、脳神経内科、小児科、新生児科、外科、消化器外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、病理診断科、麻酔科、歯科、歯科口腔外科
病床数 382床(うち、一般病床378床・感染症病床4床)
看護体制 7:1

本文ここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません