初めまして。初期研修医1年目の前田理沙子と申します。半年間の研修医生活を通じて感じた、当院での初期研修の魅力についてお話ししたいと思います。
・充実した研修制度、指導体制
いずれの科でも診察や手技、病棟での業務はもちろんのこと、患者さんとの接し方やコメディカルの方との接し方など、学生時代にはあまり学べなかった部分まで丁寧に指導していただくことができます。
・当直体制
1年目+2年目+上級医の先生の3人で当直業務にあたっています。2年目の先生方はとても頼もしくその場で色々なことを教えてくださるので、1年後自分がどうなっているべきか目標が描きやすいですし、日によって異なる診療科の上級医の先生にフィードバックをいただけるのも貴重な経験になっています。回数は月3~4回と負担になりすぎず、症例の振り返りをするにもちょうどいいペースだと感じています。救急外来症例を共有するカンファレンスも月に数回行われており、自分が経験したことのない症例について勉強する良い機会になります。
・研修医の雰囲気
同期は7人で、多すぎず少なすぎずちょうどいい人数ではないかと思います。同期とは何気ない雑談から、ローテーションしている診療科で学んだこと、救急外来で経験した症例のことなど日々コミュニケーションをとりながら切磋琢磨できる環境が整っています。2年目の先生方にはわからないことを教えていただいたり、相談に乗っていただいたり、とても良い雰囲気の中で研修を行うことができています。また、研修医室は座席が一人一つずつ用意されており、パソコンも一台ずつ使えるのでとても便利です。
他にもたくさん魅力はありますが、何より病院の雰囲気が明るく、職員の方々も研修医をあたたかくサポートしてくださるので安心して研修医生活を送ることができています。当院に興味をもってくださった方は、ぜひ一度病院見学にいらしてください。お待ちしております。
令和3年10月