きせかえ
きせかえ

ここからメインメニュー

メインメニューここまで

ここから本文です。

活動レポート~6月②~

こんにちは。
今回は1日の様子を紹介します。

5:00 起床

マラウィアンは早起き&きれい好きなので4時ごろからご近所さんから箒で玄関前を掃く音やおしゃべりの声が聞こえます。
 

6:45 出勤

7:00 学校到着

子どもたちと一緒に掃除します。

先生も7時に学校に来るようにと言われていますが、時間通りに来る先生は少ないです。

マラウイでは多くの学校・家庭に時計がありません。

その環境のなかで時間通りに行動するのはとても難しいことだと感じます。
 

7:10 Morning Exercise

掃除が終わり次第、子どもたちに5~10問の練習問題を与えます。


 

7:30 Morning Exerciseの丸付け

8:40 授業

1日2コマ(1コマ35分)、授業を行います。

本来は1日2コマ×2クラスなのですが、教室が足りていないため2クラス合同で授業を行っています。そのため1つの教室に100人以上いるなかで授業を行います。

9:50 休憩

私の学校には給食がないため、この時間に子どもたちはお菓子などの軽食を食べたりします。

先生たちも落花生、蒸かしたサツマイモ、みかん、マンゴー、さとうきび、チプシ(フライドポテト)などの軽食を取ります。

10:10 丸付け

授業の最後に確認問題を行います。

日本だと全体で答えを確認して、子どもが自分で丸付けや解答の直しを行ったり、隣の席の子ども同士で丸付けなどを行ったり、いろんな方法があるかと思います。

私の学校では丸付けは必ず先生が行うことになっています。

毎回100~120人ほどの丸付けに加え、間違い箇所の訂正や問題を解くためのヒントを書き加えたり、満点の子には「よくできましたスタンプ」を押したりするため、丸付け作業はかなり時間がかかります。

11:20 レッスンプラン作成

レッスンプラン(指導案のようなもの)に今日の授業の成果・反省を記入し、翌日分の授業の計画を記入します。

12:20 休憩

12:40 翌日の準備

次の日に使う教材を作ったり、Morning Exerciseの問題の準備をしたりします。

13:15 終業

去年までは14:00までが勤務時間だったのですが、今年度から13時以降は体育の時間となり、男子生徒はサッカー、女子生徒はネットボールを行っています。

体育担当の先生以外は帰宅します。

13:30 帰宅

お昼ご飯を食べ、洗濯、掃除、買い物を行います。

日本のように洗濯機や掃除機などの家電がないため、1つ1つに時間がかかります。

お昼ご飯を食べて、一通りの家事を終えると16時頃になっています。

そこから火をおこしお湯を作ってお風呂に入ります。(お風呂といってもシャワーや浴槽はないので、バケツと桶を駆使して頭・身体を洗います。)

お風呂を終えたら、お湯を沸かした残り火で夜ご飯をつくります。

18:00 自由時間

授業準備の続きをしたり、提出書類をつくったり、のんびりダラダラしたりします。

22:00 就寝

 

ここでの生活はとてものんびりしています。

日本のように時間通りに事が進むことがなく、便利な家電もない環境ですが、

マラウイの生活には日本とは違うマラウイの良さがあります。

お問い合わせ

総合政策部未来創造戦略室
電話:0144-32-6229、0144-32-6157,0144-32-6062
フォームからのお問い合わせ(リンク)

本文ここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません