わが国では6月を「環境月間」と定め、将来により良い環境を継承するため、国・地方自治体・民間団体などによって各種の催しが実施されています。
令和2年度の取組
市では、地球温暖化の原因となるCO2の排出抑制を図るとともに、市民・事業者への率先行動に取り組んでいます。行事名 | 内容 |
懸垂幕の掲示 | 環境月間をPRする懸垂幕を市役所本庁舎に掲示 |
のぼりの設置 | 環境月間をPRするのぼりを市役所本庁舎、のぞみ・沼ノ端・勇払各出張所に設置 |
庁内放送による啓発 | 市役所本庁舎内放送で環境月間の取組みを啓発 |
広報とまこまい、新聞への掲載 | 環境月間の取組記事等の掲載 |
エコドライブのすすめ | 市職員が率先してエコドライブに取り組む |
環境保全に関するパネル展 | 省エネの重要性や具体的な実践方法、エコドライブ等についてのパネルを市役所本庁舎2階ギャラリーにて展示 【6/8(月)~6/19(金)】 |
SNSでのPR |
月間事業実施内容のPR及び報告
|
エコドライブのすすめ
全市職員を対象に、車を運転する全ての機会においてエコドライブに努める。(ただし、緊急車両、二輪車等を除く)エコドライブの定義

取組期間
6月1日から6月30日の1ヶ月間取組状況
・
・

パネル展
消費エネルギー量を削減し地球温暖化を防ぐため、各家庭での省エネ実践方法や、安全でエコな運転方法「エコドライブ」などを紹介したパネルを展示します。日時:令和2年6月8日(月)~令和2年6月19日(金)
場所:市役所本庁舎2階 ギャラリー