きせかえ
きせかえ

ここからメインメニュー

メインメニューここまで

ここから本文です。

地球温暖化防止月間
 国では、平成9年12月に京都で開催された気候変動枠組条約第3回締約国会議(COP3)を契機に、翌年から毎年12月を「地球温暖化防止月間」と定め、国民、事業者、行政が一体となって普及啓発事業等を進めています。
 

令和4年度の取組

令和4年度の取組内容一覧
行事名 内容
懸垂幕の掲示 地球温暖化防止月間をPRする懸垂幕を市役所本庁舎に掲示
のぼりの掲示 地球温暖化防止月間をPRするのぼりを市役所本庁舎、のぞみ・沼ノ端・勇払各出張所に掲示
庁内放送による啓発 市役所本庁舎内放送で地球温暖化防止月間の取組を啓発
広報とまこまいへの掲載 地球温暖化防止月間の取組記事等の掲載
ゼロカーボン
パネル展
地球温暖化やゼロカーボンに関するパネルを
市役所本庁舎2階ギャラリーにて展示
【 12月8日(木)~12月23日(金) 】
FacebookでのPR
月間事業実施内容のPR及び報告
第2回ゼロカーボン
ポスターコンテスト
地球温暖化防止月間に合わせて「地球温暖化と省エネ」をテーマに
市内の小学生を対象にポスターを募集
【 12月1日(木)~1月20日(金) 】
 

パネル展

 地球温暖化やゼロカーボンに関する情報をパネルでお知らせしています。

 日時:令和4年12月8日(木)~ 令和4年12月23日(金)
 場所:市役所2階 市民ギャラリー





 
 

お問い合わせ

環境衛生部環境保全課
059-1364
北海道苫小牧市字沼ノ端2番地の25
電話:総務計画・環境監視担当:0144-57-8806
フォームからのお問い合わせ(リンク)

本文ここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません