きせかえ
きせかえ

ここからメインメニュー

メインメニューここまで

ここから本文です。

出張!エコドライブ情報局

出張!エコドライブ情報局  当イベントは終了しました

 パソコンにハンドルとペダルを取り付け、運転操作の疑似体験ができるドライブシミュレーターを使って、エコドライブ体験会を開催します。
 1人10分程度で、エコドライブの基本である「ふんわりアクセル」、「早めのアクセルオフ」等について体験できます
11時30分からエコドライブミニ講座も行いますので、ぜひお立ち寄りください。

日時 令和6年12月10日(火)
場所 イオンモール苫小牧 1階 セントラルコート
特典 とまチョップポイント300P、マグボトル
   ※特典はエコドライブシミュレーター又はミニ講座を受講された方に差し上げます(1名1個まで)。

開催結果

ミニ講座


エコドライブ体験


エコドライブシミュレーター体験者 36名
エコドライブ宣言         24名
ミニ講座受講者          17名

アンケート結果
pdfエコドライブ体験(289.04 KB)
pdfミニ講座(264.09 KB)
 

エコドライブ宣言

 苫小牧市では、市民または市内の事業所へ通勤されている方からの「エコドライブ宣言」を募集中です。
 「加減速の少ない運転」や、「不要な荷物は積まずに走行する」など、少しの心がけで取り組むことができますので、以下よりエコドライブ宣言をしましょう!
 
 エコドライブ宣言はこちらから
 
Get Adobe Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、左の"Get AdobeReader"アイコンをクリックしてください。

お問い合わせ

環境衛生部ゼロカーボン推進室
059-1364
北海道苫小牧市字沼ノ端2番地の25
電話:環境保全担当:0144-57-8806、ゼロカーボン推進担当:0144-57-3666、脱炭素先行地域推進担当:0144-57-3666
フォームからのお問い合わせ(リンク)

本文ここまで

ここからサブメニュー

地球環境保全の推進

サブメニューここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません