海溝型地震対策の作成義務化
令和4年9月30日の内閣府における中央防災会議において、日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震防災対策推進基本計画が変更され、日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震防災対策計画を作成しなければならない地域として、【苫小牧市】が指定されています。
市内の特定の施設や事業を管理又は運営する方は、津波から利用客や従業員を守るため円滑な避難の確保等の対策(以下、「海溝型地震対策」という。)を消防計画や予防(防災)規程(以下、消防計画等という。)に定める義務があります。
・ 制度概要リーフレット(609.54 KB)
● 対象事業所
・ 津波浸水想定区域図(苫小牧市)(9.48 MB)
・ 全市版津波ハザードマップ等 苫小牧市ホームページへリンク
・ 消防計画等に海溝型地震対策を定める対象(116.21 KB)
● 海溝型地震対策の内容等
消防計画等に、海溝型地震対策として次の事項を追加してください。
・ 津波からの円滑な避難の確保に関する事項
・ 後発地震への注意を促す情報が発信された際の防災対応に関する事項
・ 防災訓練に関する事項
・ 地震防災上必要な教育及び広報に関する事項
なお、消防計画等の本文に各事項を追加する形式又は、別冊として作成する形式のどちらでも可能ですが、別冊とする場合は、消防計画等と整合をとる必要があります。
・ 日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震の防災対策(作成例)
作成例1 消防計画(1.15 MB) 作成例2 予防規程(47.00 KB)
● 作成期限
・ 新規で施設又は事業を管理し、又は運営する方
➡ 施設又は事業の開業前
・ 既に施設又は事業を管理し、又は運営されている方
➡ 令和5年3月30日まで
● 申請・届出の提出
各種様式に消防計画等を添えて各管轄する消防署・出張所へ2部提出してください。
なお、消防計画の提出には、防火管理者の選任が必要です。
※ 苫小牧市では市長への写しの送付は不要です。
● 参考となる情報について
・「日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震防災対策」内閣府ホームページへリンク
・「日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震防災対策計画」北海道ホームページへリンク
・「日本海溝・千島海溝沿いの巨大地震に伴う津波対策について」苫小牧市ホームページへリンク
・ 避難経路図や広報掲示用の参考資料について
「全市版津波ハザードマップ等」苫小牧市ホームページへリンク
「北海道・三陸沖後発地震注意情報の解説ページ」内閣府ホームページへリンク