ただし、選挙期間中などは、貸出しできないことがあります。
《貸出し可能な器具》
品名 | 内容(規格) | 貸出数 |
投票箱 | 3,000票用、5,000票用 ※ 折らずに投票箱に入れられる用紙の大きさは、縦横どちらか 一辺が10cm以下です。 |
適宜 |
投票記載台 | 3人用 | 適宜 |
名札 | 委員長、選挙管理委員、選挙立会人、事務従事者 | 適宜 |
錠・カギ | 投票箱1箱につき4個使用 | 適宜 |
車椅子 | 適宜 |



(投票箱)左 3,000票用 (記載台)3人用 (名札)
右 5,000票用
《貸出期間》
1回の貸出しにつき、原則5日間とします。
《申込等》
・「選挙啓発用投票器具等の借用願」(

・器具等の使用が終了したときは「選挙啓発用投票器具等利用報告書」(

《提出方法》
・持参 苫小牧市役所7階 選挙管理委員会事務局
・郵送 〒053-8722 苫小牧市旭町4丁目5番6号 苫小牧市役所7階
・メール(※様式をwordもしくはPDFで添付してください。)
senkan@city.tomakomai.hokkaido.jp
・FAX 0144-34-7110
・簡易申請フォーム(HARP) こちら (借用のみ。利用報告書は上記の方法で提出してください。)
《その他》
・「

・学校等への備品の搬入・搬出については、ご相談に応じます。
《様式等》ダウンロードしてお使いください。
・


・

《過去貸出実績》
令和5年度 (中学校)5校 (高校)2校
令和4年度 (中学校)7校
令和3年度 (中学校)7校 (高校)1校
令和2年度 (中学校)5校
令和元年度 (中学校)4校
平成30年度 (中学校)4校 (一般)1団体
平成29年度 (中学校)3校 (大学)1校 (一般)1団体
※学校からの反響について
「実際の選挙で使う器具を使うことにより、良い緊張感を持って選挙に臨めた」
「本物に触れることで、選挙を身近に考えることができた」
「親子で選挙について話すきっかけになった」
「投票箱を見てみて、発見や興味がわいた」等の感想をいただいております。