申請者本人(15歳以上)が受け取る場合
(必要書類1)同封の交付案内文書
- 宛先と受取場所が記載されています。
- 無くても受取は可能です。
(必要書類2)同封の交付通知書(ハガキ)
- 回答書部分に日付・住所を記載し、署名又は記名押印してください。
- 紛失された場合は、必要書類が変わりますので、事前に電話連絡をお願いします。再発行することも可能です。
(必要書類3)マイナンバーの通知カード
- 紛失の場合は、受取時にお申し出ください。
- 通知カードは当日回収します。マイナンバーカードと同時に所持することはできません。受取時に持参を忘れた場合は、後日、市役所・勇払出張所・のぞみ出張所・勇払出張所のいずれかに返却をお願いします。
- 通知カードは、令和2年5月25日を以て廃止されました。同日以後に、新たに個人番号が付番された方には、個人番号通知書が送付されておりますが、こちらはお持ちいただく必要はありません。
(必要書類4)住民基本台帳カード
- 住民基本台帳カードは、平成27年12月末を以て新規交付・再交付・更新は終了しています。
- 住民基本台帳カードとマイナンバーカードを同時に所持することはできません。お持ちの方は、マイナンバーカード交付時に返納が必要です。
- 受取時に持参を忘れた場合は、後日、市役所・勇払出張所・のぞみ出張所・勇払出張所のいずれかに返却をお願いします。
- 有効期限内であれば、必要書類5の本人確認書類の一つとして使用できます。
(必要書類5)ご本人確認書類
- 下記表のうち、A書類から1点、またはB書類から2点お持ちください。
- 各書類は、原本が必要です(コピー不可)
- 有効期限があるものは、有効期限内のものをお持ちください。
- 住所が記載されている場合は、住民票上の住所が記載されているものに限ります。(例:住所変更されていない運転免許証は使用不可)
- A書類1点+交付通知書(ハガキ)
- B書類2点+交付通知書(ハガキ)
- A書類2点
- A書類1点+B書類1点
- A書類1点(通知カード又は個人番号通知書を持参した場合)
※交付通知書(ハガキ)を紛失した場合 - B書類2点(通知カード又は個人番号通知書を持参した場合)
※交付通知書(ハガキ)を紛失した場合
A書類 |
|
B書類 | 官公署等から発行された書類で、「氏名・住所」又は「氏名・生年月日」が記載されたもの (例)
|
(必要書類6)マイナンバーカード(更新・再交付の場合)
- 破損や追記欄満了、有効期限満了等に伴う再交付の場合は、現在のマイナンバーカードと交換で新たなカードをお渡しします。
- 現在のカードをお返しいただかないと、新たなカードをお渡しすることはできません。紛失の場合は、無償再交付の対象となる追記欄満了・有効期限満了の場合でも、再交付手数料(1,000円)がかかります。
申請者本人(15歳未満又は成年被後見人)が受け取る場合
- 申請者本人に加え、法定代理人も同行が必要です。
- 法定代理人とは、親権者(親)や成年後見人のことをいいます。祖父母や兄弟は、法定代理人にはあたりません。
(必要書類1)同封の交付案内文書
- 詳しくはコチラ
(必要書類2)同封の交付通知書(ハガキ)
- 回答書部分に日付・住所を記載し、署名又は記名押印してください。
- 本人の住所及び氏名欄には、申請者本人と法定代理人の分を併記をしてください。
- 紛失された場合は、必要書類が変わりますので、事前に電話連絡をお願いします。再発行することも可能です。
(必要書類3)申請者本人のマイナンバーの通知カード
- 詳しくはコチラ
(必要書類4)申請者本人の住民基本台帳カード
- 詳しくはコチラ
(必要書類5)申請者本人のご本人確認書類
- 申請者ご本人の本人確認書類が必要です(コピー不可)。
- 本人確認書類の種類や要件はコチラをご確認ください。
- 15歳未満の場合の本人確認書類の組み合わせ
(例1)未就学児・小学生・中学生の場合…健康保険証+子育て医療費受給者証
(例2)未就学児の場合…健康保険証+母子健康手帳
(例3)中学生の場合…健康保険証+学生証(生徒手帳)
※交付通知書(ハガキ)を紛失された場合は、別途要件がありますので、予め御連絡をお願いします。(TEL0144-32-6629)
※生年月日又は住所の記載がない学生証は使用できません。
(必要書類6)マイナンバーカード(更新・再交付の場合)
- 詳しくはコチラ
(必要書類7)法定代理人の本人確認書類
- 同行する法定代理人の本人確認書類が必要です。
- 本人確認書類の要件は、申請者本人と同じです。コチラをご確認ください。
(必要書類8)法定代理人であることがわかるもの
- 戸籍謄本、登記事項証明書など法定代理人であることが確認できる書類が必要です。(3カ月以内に発行された原本)
- 申請者本人が15歳未満で、苫小牧市が本籍地である場合や法定代理人と同一世帯で住民票で親子の確認ができる場合は、不要です。
<復代理人への交付について> マイナンバーカードの申請者本人が15歳未満の場合は、法定代理人が選定した復代理人へ交付することができます。この場合、上記に加え、復代理人の本人確認書類等が必要となりますので、復代理人への交付を希望する場合は、予め電話で必要書類をご確認ください。(TEL0144-32-6629) |
代理人が受け取る場合(申請者本人が15歳以上)
マイナンバーカードの申請者ご本人が病気や身体の障がい、長期入院、施設入所、妊婦、留学、未就学児等のやむを得ない理由により、会場に来ることができないと認められる場合には、任意代理人に受取を委任することができます。- 仕事や多忙を理由とした委任はできません。
- 申請者本人と代理人それぞれの顔写真付き本人確認書類がない場合は、代理人受取はできません。
- 任意代理人による受取には要件がありますので、事前に電話確認をお願いします。
◆代理人受取の要件◆
|
(必要書類1)同封の交付案内文書
- 詳しくはコチラ
(必要書類2)同封の交付通知書(ハガキ)
- うら面の回答書部分には、日付・申請者本人の氏名・住所を記入の上、署名又は記名押印します。
- うら面の委任状欄に、委任した日・申請者本人と代理人(受け取りに来る方)の氏名・住所をそれぞれ記入の上、署名又は記名押印してください。
- 申請者本人が暗証番号を記入し、代理人に見られないように、おもて面の目隠しシールを剥がして暗証番号欄に貼ってください。(来庁時にはがれていた場合は、代理人にカードをお渡しできない場合があります。)
- 紛失された場合は、必要書類が変わりますので、事前に電話連絡をお願いします。再発行することも可能です。
(必要書類3)申請者本人のマイナンバーの通知カード
- 詳しくはコチラ
(必要書類4)申請者本人の住民基本台帳カード
- 詳しくはコチラ
(必要書類5)申請者本人のご本人確認書類
- 申請者ご本人の本人確認書類が必要です(コピー不可)。
- 本人確認書類は、コチラの書類のうち以下のいずれかの書類が必要です。
1.A書類2点
2.A書類のうち1点+B書類のうち1点
3.B書類のうち3点(最低1点は顔写真付き)
※長期入院、施設入所者又は在宅で福祉サービス等を受けられている場合は、顔写真証明書を使用することができます。
※交付通知書(ハガキ)を紛失された場合は、代理人受取はできませんので、再発行を請求してください。(TEL0144-32-6629) - 15歳未満の代理人受取の場合の本人確認書類の組み合わせ
- (例1)未就学児の場合…健康保険証+子育て支援医療費受給者証+顔写真証明書
(例2)未就学児の場合…健康保険証+母子健康手帳+顔写真証明書
(例3)小学生の場合…健康保険証+子育て支援医療費受給者証+顔写真証明書
(例4)中学生の場合…健康保険証+子育て支援医療費受給者証+顔写真証明書
(例5)旅券(パスポート)+健康保険証
※交付通知書(ハガキ)を紛失された場合は、代理人受取はできませんので、再発行を請求してください。(TEL0144-32-6629)
(必要書類6)マイナンバーカード(更新・再交付の場合)
- 詳しくはコチラ
(必要書類7)申請者本人が受取に来ることが困難であることを証明する書類
- 医師の診断書や入所・入院証明書、1カ月以内に発行された入院料の記載がある医療費の領収書(コピー不可)
- 長期出張中や渡航中等であることを証明する会社からの証明書(社印の押印があるもの)※仕事の内容、勤務条件、勤務形態等の客観的状況に照らして出頭が困難であると認められるもの
- 障害者手帳、障害福祉サービス受給者証
- 介護保険被保険者証、認定結果通知書
- 海外留学中であることが証明できるもの(査証のコピー、留学先の学生証のコピー)
- 母子健康手帳、妊婦健診を受診したことが確認できる領収証
- 学生証、在学証明書
- 75歳以上の高齢者は、交付通知書の余白にその旨を記載してください。なお、申請者本人の顔写真付きの本人確認書類が必要です。
(必要書類8)代理権の確認書類
- (必要書類2)の委任状欄を使用してください。
(必要書類9)代理人のご本人確認書類
- 代理人の本人確認書類が必要です。
- 本人確認書類は、コチラの書類のうち以下のいずれかの書類が必要です。
1.A書類2点
2.A書類のうち1点+B書類のうち1点