きせかえ
きせかえ

ここからメインメニュー

メインメニューここまで

ここから本文です。

給食費のお支払いについて
 学校給食に使用される食材は保護者の皆様からお支払いいただく給食費で購入しています。納期限内のお支払いをよろしくお願いいたします。給食費のお支払い方法は下記をご覧ください。
 口座振替によるお支払い方法
 納付通知書によるお支払い方法
 よくある質問
 

給食費の金額について

令和6年度給食費金額

区分 月額 年額 1食あたり単価 年間喫食回数
小学校 4,500円 54,000円 271円 199回
中学校 5,250円 63,000円 316円 199回
※小学校1年生の4月分は月額3,380円、中学校3年生の3月分は月額2,630円となります。
 

口座振替によるお支払い方法 pdf(口座振替のお願い)(182.98 KB)

 
 

口座振替対象金融機関

 ・ゆうちょ銀行 ・苫小牧信用金庫 ・北海道銀行 ・北洋銀行 ・室蘭信用金庫
 ・北海道労働金庫 ・とまこまい広域農業協同組合 ・北央信用組合 ・北陸銀行

 ※支店は市内外を問いません
 

口座振替日

 毎月の月末。(月末が土日祝日の場合は翌平日)
 

口座振替開始時期

 ・お申込日から約1か月かかります。
 ・口座振替の手続きが完了いたしましたら、振替開始通知書を送付いたします。
 ・口座振替開始までは従来の方法や納付通知書でお支払いください。

口座振替の申し込み方法

 口座振替依頼書(複写式)はお子さんが通っている学校と、第1・2学校給食共同調理場(給食センター)にて配布しておりますので、ご連絡ください。
 口座振替依頼書に必要事項を記載していただき、対象の金融機関窓口にてお手続きを行ってください。金融機関から控え用紙が一枚手渡されますので、大切に保管してください。

振替できなかった場合

 残高不足等により、1か月分の引き落としがされなかった場合、翌月に2か月分(再振替分と当月分)引き落としさせていただきます(口座振替手数料はそれぞれの月分かかります。先に1か月分支払っておきたい方は給食センターに持参するか、ご連絡ください)。
 口座振替の再開は、ご連絡していただければその月、または翌月から再開いたします。
 

口座変更について

 別の金融機関の口座に変更したい方は、口座振替依頼書を変更したい金融機関に提出する必要があります。
 

納付通知書によるお支払い方法


 口座振替を申請されていない方には年度当初に1年分を、市外からの転入等の場合は随時、納付通知書を送付いたします。
 下記の金融機関窓口に、納付通知書をお持ちになりお支払いください(手数料は児童生徒1名ごとに1月分ずつかかります)。なお、給食センターでもお支払いは可能です。
 納付通知書の再発行による二重払いに十分お気をつけください。
 

お支払い窓口

市内の金融機関
 ・苫小牧信用金庫 ・北海道銀行 ・北洋銀行 ・室蘭信用金庫 ・北海道労働金庫
 ・とまこまい広域農業協同組合 ・北央信用組合 ・北陸銀行 
 (ゆうちょ銀行ではお支払いできませんのでお気をつけください。)

給食センター
 平日の8時15分から16時45分まで、下記の給食センターでもお支払いいただけます。
 納付通知書をお持ちになり、窓口へお越しください。
 また、毎月15・25日の月2回、20時まで夜間窓口を開設しておりますので、ぜひご利用ください。(但し、土日祝日なら翌平日)
 
 ○第1給食センター  住所:苫小牧市柳町1丁目3番5号  電話番号:0144-57-5881
 ○第2給食センター  住所:苫小牧市美原町3丁目9番10号 電話番号:0144-67-1815
 
 

納付通知書を紛失してしまった場合

 納付通知書を紛失してしまった場合には再発行いたしますのでご連絡ください。
 第1給食センター 電話番号:0144-57-5881
 第2給食センター 電話番号:0144-67-1815
 
 

よくある質問

納付方法に関する質問(Q1~Q9)
納付相談に関する質問(Q10~Q16)
その他よくある質問(Q17~Q21)


 Q1.給食費の支払いにはどのような方法がありますか
 A1.以下の方法がございます。
 ①口座振替ー苫小牧市では便利で確実な口座振替を推奨しています。振替日は当月末日となります。末日が土日祝日の場合は翌平日が振替日となります。
 ②納付書―事情により口座振替ができない場合、納付書を送付します。ゆうちょ銀行を除く市内金融機関窓口、第1・2給食センター窓口でお支払い可能です。納付後、領収証書は5年間保管してください。
 ③口座振込―市外に転出された方で苫小牧市在住時の給食費が未納となっている方は専用口座に児童生徒様名義でお振込みいただきます。振込先につきましては、第1給食センターまでお問い合わせください。
 ※各種納付手数料は保護者様負担となります。
 

 Q2.納付書払いから口座振替に支払い方法を変更したいです
 A2
給食センターへご連絡ください。口座振替依頼書を送付しますので、直接銀行へ持参し、手続きしていただきます。口座振替手続きに約1か月の期間を要しますので、ご留意ください。
 

 Q3.口座振替手続きをしましたが、納付通知書が届きました
 A3. 口座振替手続きに1か月ほど期間を要しますので、行き違いとなる可能性がございます。口座登録が完了した場合、苫小牧市学校給食会から口座振替決定通知書にてお知らせします。

 

 Q4.口座振替に指定する口座名義は保護者名ではなくても大丈夫ですか
 A4.口座名義人の指定はございませんので、保護者様の他、児童生徒自身の名義や親族名義で登録されても問題ありません。

 

 Q5.残高(預金)不足により口座振替ができませんでした
 A5. 振替ができなかった場合、翌月分の振替日に再振替いたします。2か月分の給食費及び銀行手数料を翌月の振替日前日までに預金してください。再振替でも引き落としができなかった場合は、納付書でお支払いいただくことになります。

 

 Q6.以前に登録していた口座を利用し、口座振替を再開したいです
 A6.過去に登録されている口座であればお電話のみで再開手続きが可能ですので、
第1給食センターへご連絡ください。ただし、金融機関にて解約手続きを行っている場合には再度お手続きしていただく必要がございます。

 Q7.口座振替日を教えてください
 A7.毎月末日が振替日となります。末日が土日祝日の場合は翌平日が振替日となります。振替日の前日までに給食費及び銀行手数料を口座に準備してください。

 Q8.仕事が忙しく、金融機関の営業時間に納付することができません
 A8.口座振替の利用を推奨します。口座振替依頼書を送付しますので給食センターにご連絡ください。また、第1・2
給食センターにて毎月15・25日に午後8時まで夜間窓口を実施していますのでご活用ください(但し、15・25日が土日祝日の場合は翌平日)。

 

 Q9.納付書を紛失してしまいました
 A9. 再発行しますので給食センターにご連絡ください。
給食センター窓口に来場される場合は、納付書がなくても納付できます。

 

 Q10.母子家庭ですが支払わなければいけないでしょうか
 A10. 母子家庭でも納付義務が生じます。給食費の支払い(自己負担)を要しない方は以下の制度認定を受けている方のみです。

 ・生活保護=福祉部生活支援室担当(0144-32-6397)
 ・就学援助=教育部学校教育課学務係担当(0144-32-6742)
 ・多子世帯助成支援事業=教育部学校教育課学務係担当(0144-32-6742)

 

 Q11.生活保護(就学援助、多子世帯助成支援事業)の認定を受けているのに督促がきました
 A11. 各種制度の認定を受ける前の給食費が未納となっている可能性があります。各種制度を利用しても過去の未納分の納付義務は免除されませんので、お支払いが必要です。

 

 Q12.昨年、就学援助の認定を受けていたが、新年度になり納付通知書が届いた
 A12. 就学援助制度は自動更新ではなく、毎年度申請を行う必要があります。申請については、学校または
教育部学校教育課学務係担当(0144-32-6742)にお問い合わせください。

 

 Q13.第3子なのに、多子世帯助成支援事業の通知がきていません
 A13. 当事業は住民票上同一世帯で小中学校に在籍する児童生徒を対象にしております。中学校を卒業された子は第1子、第2子としてのカウント対象外となります。詳しくは担当課(教育部学校教育課学務係0144-32-6742)までお問い合わせください。なお、令和6年度から当事業を利用するための申請書提出は不要になります。認定された場合、対象世帯に認定通知が送付されますのでご確認ください。

 Q14.納期限を待たず、一括で年度始めに納付しても構いませんか
 A14. 問題ありません。

 Q15.経済的事情により納期限までに支払いができません
 A15. 都合により納期限内の納付が困難な場合、期限を超過する前に第1
給食センターまで必ずご連絡ください。納付計画、相談等を受け付けております。無断での納期限超過、未納・滞納は認められません。未納・滞納者に対しては、苫小牧市学校給食会より督促状の送付、電話による未納連絡、自宅訪問、法的措置等の対応を取らせていただく可能性があります。

 Q16.給食費を長期滞納した場合はどうなりますか
 A16.給食は有償であり、保護者に納付義務が課せられています。特別な事情がない限り、滞納は認められません。
未納・滞納者に対しては、苫小牧市学校給食会より督促状の送付、電話による未納連絡、自宅訪問等の対応を行います保護者に納付意思がないと判断した場合、法的措置をとらせていただく場合がありますのでご留意ください。

 Q17.給食を食べていないのに納付通知書が届きました
 A17. お子さん分の給食が学級に提供されている場合、何らかの事情により登校・喫食していなくても給食費を納付しなければなりません。給食の利用を休止する場合は保護者様から学校に休止連絡をする必要があります。休止連絡がない場合、給食は提供され続けますので、納付していただくことになります。給食再開時も保護者様から学校に事前連絡が必要となります。学級への給食提供が休止となった場合、休止期間の給食費は発生しません。

 Q18.給食費を支払ったはずなのに督促がきました
 A18. 銀行窓口で給食費を納付した場合、納付情報の反映に2週間程度の時間を要します。行き違いとなりますのでご理解のほどよろしくお願いいたします。納付時に渡される領収証書にて納付確認させていただく場合もありますので、大切に保管してください(5年間保管)。

 Q19.納付通知書が届いたが、子どもの氏名が違いました
 A19. 通知文書に記載される氏名は住民票の氏名表記と連動して登録されています。住民票と違う氏名での通知を希望される場合、第1
給食センターまでご連絡ください。

 Q20.諸事情により給食を休止したいです
 A20. 給食休止については保護者様から学校へお申し出いただく必要があります。給食休止の意向を示した日から給食提供が休止されるのは3営業日後からとなります。

 Q21.5月分の給食費だけ390円多いのはなぜですか
 A21. 保護者様の同意に基づき、令和5年度より日本スポーツ振興センター災害共済給付の保護者負担金(ひとり年額390円)を5月分給食費と併せてお支払いいただくことになりました。5月分給食費に390円が加算されていない場合、同意書の提出がされていない場合がございます。
日本スポーツ振興センター災害共済給付につきましては、担当課(教育部学校教育課学務係0144-32-6742)までお問い合わせください。


○第1給食センター(窓口納付、納付相談、その他お問い合わせ)
 住所:苫小牧市柳町1丁目3番5号 電話番号:0144-57-5881
○第2
給食センター(窓口納付、その他お問い合わせ)
 住所:苫小牧市美原町3丁目9番11号 電話番号:0144-67-1815

Get Adobe Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、左の"Get AdobeReader"アイコンをクリックしてください。

お問い合わせ

教育部学校給食共同調理場
053-0053
北海道苫小牧市柳町1丁目3番5号
電話:0144-57-5881
フォームからのお問い合わせ(リンク)

本文ここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません