出産後、お母さん自身の体調管理や、授乳・育児等に不安がある方を対象に、助産師に相談・支援を受けられる「産後ケア事業」を実施しています。
市が委託した助産師がご自宅に訪問してケアを行う「訪問型」、お母さんとお子さんが助産院に滞在してケアをうける「通所型」があります。
料金等の詳細は、下記より、出産された年度のリーフレットをご確認ください。
利用できる方
利用する時点で苫小牧市民であり、下記のいずれかにあてはまるお母さんとお子さんが対象です。お子さんが入院中でも、利用することができます。
1)産後の体調に不安を感じている方
2)育児や授乳に不安がある方 ※医療行為が必要な方は利用できません。
利用できる期間は、産後1年以内(お子さんが1歳になる当日)までです。
※令和6年度に出産した方は、産後1年未満(お子さんが1歳になる前日)までです。
2)育児や授乳に不安がある方 ※医療行為が必要な方は利用できません。
利用できる期間は、産後1年以内(お子さんが1歳になる当日)までです。
※令和6年度に出産した方は、産後1年未満(お子さんが1歳になる前日)までです。
令和6年度に出産した方の利用について(令和6年4月1日~令和7年3月31日出産)
ご利用いただくためには申請が必要です。申請書を当課で受領した日からの利用となります。下記申請書をダウンロードしお持ちいただくか、郵送してください。
※妊娠中に事前申請をしていただいた方には、お子様の出生届出が確認されましたら、
利用証を郵送いたします。
〇申請書提出先
とまこまいこども家庭センター(健康支援課)
(場所:苫小牧市旭町4丁目5番6号 苫小牧市役所4階 健康支援課)
〇産後ケア事業申請書
・令和6年度に出産された方はこちら(227.93 KB)

〇利用できる内容



※のどか助産院は、令和7年6月より利用再開となります。
令和7年度に出産した方の利用について(令和7年4月1日~令和8年3月31日出産)
ご利用いただくための申請は必要ありません。ご自身で利用を希望する助産院に連絡してください。
〇利用できる内容



