また、保健師や看護師、助産師が妊娠・出産・育児などの相談にも応じます。お気軽にご相談ください。
母子健康手帳

母子健康手帳の交付の際には、妊娠届出書へのマイナンバーの記載と本人確認の書類が必要になります。必要書類等につきましては、「マイナンバーを記載する際の本人確認について」をご確認ください。
※表紙のデザインは変更になることがあります。
母子健康手帳の交付について
母子健康手帳を交付する際に予約を行っています。2日前までに予約をお願いします。
※予約がなくても母子健康手帳は交付できますが、待ち時間が生じることがありますのでご了承ください。
予約はこちら
母子健康手帳の発行に必要なもの
①マイナンバーカード(マイナンバーカードをお持ちでない方は、番号確認書類+本人確認書類(免許証、保険証等))
②妊婦様名義の通帳またはキャッシュカード
※お持ちいただいた口座に「妊婦のための支援給付」を振り込みます
本人以外が代理で交付を受ける場合に必要なもの
①代理人の身分証明書②


(委任する事項に『妊娠の届出等に関すること』などと記載し、使用してください)
③妊婦のマイナンバーカード
(マイナンバーカードをお持ちでない方は、番号確認書類+本人確認書類)
④妊娠届出書
⑤妊婦様名義の通帳またはキャッシュカード
※お持ちいただいた口座に「妊婦のための支援給付」を振り込みます
再発行を受ける場合に必要なもの
①妊婦または保護者の本人確認書類(マイナンバーカード、免許証、保険証等)「とまっこアプリ」について
R5年10月から、「とまっこアプリ」のサービスを開始いたしました。母子健康手帳(冊子)と合わせてご活用ください。

- 「とまっこアプリ」の詳細はこちら