きせかえ
きせかえ

ここからメインメニュー

メインメニューここまで

ここから本文です。

国民健康保険制度(加入・脱退・保険証再交付等)

国民健康保険制度について

kokuho_seido1
 平成30年度から国保は、私たちの住んでいる市町村と都道府県が共同で運営することとなりました。
 お医者さんにかかったとき、一部の自己負担だけで治療が受けられます。残りは保険者である市からお医者さんに支払われます。
 この費用は加入者が納める国保税と国・道・市からのお金によって支えられています。
kokuho_seido3  以下に該当する場合を除き、苫小牧市に住ん
 でいる方は、すべて国保の加入者となります。

 後期高齢者医療制度に該当する方

 職場の健康保険(健康保険組合や共済組合)の
 加入者とその家族(被扶養者)
 
 生活保護を受けている方

加入・脱退などの手続き

  • 国保の資格は加入の届出をした日ではなく前加入していた健康保険をやめた日や、 転入した日など、国保の加入資格が発生した日に遡って加入します。
    その場合、保険税も加入日に遡って計算されます。
  • 加入・変更・喪失(脱退)などの事由が発生したときは、14日以内に届出をしてください。
  • 手続きは市役所1階ほけん・年金の窓口(保険年金課)、のぞみ出張所、勇払出張所、沼ノ端出張所で行うことが出来ます。

加入するとき

加入するとき
こんなとき 手続きに必要なもの※
他の市町村から転入してきたとき 前年の収入がわかるもの
職場の健康保険をやめたとき 前年の収入がわかるもの、
職場の健康保険をやめた証明書(pdf資格喪失証明書(199.34 KB))
※資格喪失証明書は、勤め先の会社または加入していた保険組合から発行してもらう必要があります。
子供が生まれたとき 保険証
出産育児一時金の支給申請をする場合
生活保護を受けなくなったとき 生活保護廃止決定通知書
※上記のほかに本人確認書類(運転免許証・パスポート・マイナンバーカード・在留カードなど)をお持ちください。
※代理の方が申請する場合はこちらをご覧ください。

やめるとき

やめるとき
こんなとき 手続きに必要なもの
他の市町村に転出するとき 保険証
職場の健康保険に入ったとき 国保と新しい職場の保険証(全員分)
被保険者が死亡したとき 保険証、
葬祭を執り行ったことがわかるもの(会葬礼状など)、
葬祭を行った方の口座番号 → 葬祭費の申請
<国保世帯主が死亡した場合は下記も必要>
相続人代表者の口座番号
※事前に予約ができます。詳細は死亡届受付時にお渡しする「遺族が行う手続き」ファイル内の「おくやみ(お亡くなりになった方の)手続きについて」をご確認ください。
障害認定を受け、
後期高齢者制度に該当することになったとき
保険証、後期高齢者医療被保険者証
※75歳になって後期高齢者医療制度の該当となる場合には手続きの必要はありません。
生活保護を受けるようになったとき 保険証、生活保護開始決定通知書、生活保護手帳
※上記のほかに本人確認書類(運転免許証・パスポート・マイナンバーカード・在留カードなど)が必要な場合があります。
※国保喪失後に国保の保険証で医療機関を受診した場合には、国保が負担した医療費を請求することがあります。

その他の手続き

その他の手続き
こんなとき 手続きに必要なもの
住所・氏名などが変わったとき 保険証
※届出がなくても次回更新時(通常毎年8月1日)には変更内容が反映されます。
保険証をなくしたり汚したりしたとき 本人確認書類(運転免許証・パスポート・マイナンバーカード・在留カードなど)
※代理の方が申請する場合はこちらをご覧ください。
 

保険証について

70歳以上の方の保険証について、被保険者証と高齢受給者証を一体化しました
これまで被保険者証と高齢受給者証の2枚を提示していただいておりましたが、被保険者証兼高齢受給者証1枚のみ提示するだけで受診できます
表面
・70歳未満の方

・70歳以上の方

※高齢受給者証は70歳になる次の月(1日が誕生日の方は誕生月)から適用となります


台紙から保険証をはがしてお使いください。なお、保険証の色は毎年変わります。

マイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになりました。

詳細についてはマイナンバー制度のページをご覧ください。
 

臓器提供意思表示欄が保険証に設けられました。

臓器の移植に関する法律が改正され、保険証に臓器提供に関する意思表示欄を設けることになりました。
  • 臓器を提供するかどうかは自分の意志で決められます。
  • 記入は任意であり、義務付けるものではありません。
  • 記入の有無で受けられる医療の内容に違いが生じることはありません。
提供したいと思う人は保険証裏面「臓器提供意思表示欄」に自分の意思を記入しておくことで意思を表すことができます。(ただし、15歳以上の人が記入した場合に限ります。)
意思表示した内容について、第三者に知られたくない場合は「個人情報保護シール」を用意しておりますのでご利用ください。
意思表示欄の上からシールを貼ることで個人情報を保護することができます。

臓器提供意思表示欄の記入方法

裏面hokensho_ura
※ボールペン等の消えない筆記用具を使用して記入して下さい。
臓器移植意思表示の記載詳細
number1
  • 意思の選択
1.2.3.の中から、自分の意思に合う番号をひとつだけ選び○をつけてください
number2
  • 提供したくない臓器の選択
1.か2.に○をした人で、提供したくない臓器がある場合、その臓器に×をつけてください
number3
  • 特記欄への記載について
    • 組織の提供について
      1.か2.に○した人で、皮膚、心臓弁、血管、骨などの組織も提供してよい人は、「すべて」あるいは「皮膚」「心臓弁」「血管」「骨」などと記入できます。
    • 優先の意思について
      親族優先提供の意思表示をしたい人は「親族優先」と記入できます。
number4
  • 署名など
本人の署名及び署名年月日を自筆で記入して下さい
また、できればこの意思表示カードを持っていることを知っている家族が、その確認のために署名してください。
臓器移植に対する質問・問合先
臓器移植に関する
ご質問・お問合せは
(社)日本臓器移植ネットワーク
フリーダイヤル 0120-78-1069
ホームページ http://www.jotnw.or.jp/

保険証の有効期限

苫小牧市の国民健康保険証の有効期限は、原則、8月1日から翌年7月31日までの1年間です。
ただし、以下の方については通常より有効期限が短くなります。

 ・翌年6月末までに70歳になる方
 ・翌年7月末までに75歳になる方
 ・一定期間、保険税の納入がない方

保険証の更新

世帯に異動(世帯構成の変更や他の保険取得等)がない場合、有効期限までに新しい保険証を郵送します。手続きは必要ありません。
新しい保険証が7月31日までに届かない場合は、ご連絡ください。
期限切れの保険証は、使用することが出来ません。細断して破棄していただくか、保険年金課、各出張所・証明取扱所の窓口で返却してください。

簡易書留の申し込みについて

保険証の更新時に簡易書留での送付を希望される方は、以下の内容を記載し、「簡易書留希望」と明記して、ハガキまたは封書でお申し込みください。なお、既に申し込んでいる方につきましては、申し込みは不要です。
 
  1. 保険証の記号番号(苫小牧○○○―○○○○)
  2. 住所
  3. 世帯主の氏名
  4. 電話番号

前期高齢者の医療費の財政調整と退職者医療制度

前期高齢者(65歳から74歳)の偏在によって生じる医療費負担の不均衡を、加入者数に応じて調整することになります。
これに伴い、「退職者医療制度」は廃止されますが、平成26年度までの間における65歳未満の退職被保険者を対象として、65歳に達するまでの間、引き続き退職者医療制度が適用される経過措置が講じられます。
Get Adobe Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、左の"Get AdobeReader"アイコンをクリックしてください。

お問い合わせ

市民生活部保険年金課
電話:総務係:0144-32-6418、給付係:0144-32-6425、年金係:0144-32-6429 ※国民健康保険税・後期高齢者医療保険料・介護保険料の納付相談については、納税課(電話0144-32-6274)までお問い合わせください。
フォームからのお問い合わせ(リンク)

本文ここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません