きせかえ
きせかえ

ここからメインメニュー

メインメニューここまで

ここから本文です。

よくある質問

マイナンバーについて

Q.国民健康保険の手続きに、マイナンバーは必要ですか?

A.平成28年1月以降のお手続きから、申請書等にマイナンバーの記載が必要になりました。
 また、地方公共団体・医療保険者等とのマイナンバーによる情報連携の本格運用が開始となり、各種手続きにより提出する必要があった書類を省略できるようになりました。
 しかし、マイナンバーによる情報連携は連携対象となる情報を提供者が登録した後、一定時間を要するため、場合によっては手続きが出来ない等の問題が生じる場合があります。
 そのため、引き続き資格喪失証明書等の添付書類の提出をお願いいたします。
マイナンバーの対象となる届出

加入、脱退について

Q.会社を退職したのですが、どのような手続きが必要ですか?

A.ご家族の健康保険の扶養に入れない場合、健康保険の任意継続の手続きをするか、 国保に加入するかのどちらかになります。
国保に加入する場合は、本人確認書類と今まで加入していた健康保険の喪失(脱退)証明書が必要です。
加入の手続き
pdf資格喪失証明書 ダウンロード(198.14 KB)
国民年金の手続きについても知りたい

Q.任意継続と国保の保険税はどちらが安いですか?

A.保険税は各年度ごとに世帯の構成、前年の所得によって決まります。お問い合わせください。
保険税の計算方法

Q.退職して2年になりますが、今日から加入できますか?

A.病院にかかっていなくても、社会保険が切れたときから加入することになります。
この場合だと、2年前からの加入となるため2年間分の保険税も納めていただくことになります。

Q.加入手続きをする前に病院にかかったのですが

A.前の保険が切れた日まで遡って国保資格を取得するため、10割自己負担しているのであれば払い戻しがうけられる場合があります。

Q.職場の保険証をもらったのですが手続きが必要ですか?

A.脱退の届出が必要です。新しい職場の保険証(全員の分)と国保の保険証をお持ちください。
保険税は脱退する前月分までかかります。
脱退の手続き

Q.国保をやめる手続きは郵送でもできますか?

A.脱退の届出は郵送でできる場合もあります。お問い合わせください。

Q.職場の健康保険に加入しました。保険税はいつの分までかかりますか?

A.前月分までかかります。
ただし、通常各年度ごとに12ヶ月分を10期で分割しているため、納期ごとの請求金額と1ヶ月分の保険税とは違いますのでご注意ください。納めすぎた保険税については、後日お返しします。

医療費について

Q.高額療養費の申請はいつまでにすればよいのですか?

A.診療した月の翌月1日から2年間は申請できますが、その期間を過ぎると申請できなくなります。

その他

Q.納税証明書が欲しいのですが?

A.保険年金課で納税証明書(1通につき300円)を発行しております。
詳細はこちらをご覧ください。
証明発行

Q. 加入や脱退の手続きはどこで行えるのですか?

A. ・市役所 保険年金課(市役所1階ほけん・年金の窓口) 
  ・のぞみ出張所               
  ・勇払出張所 
  ・沼ノ端出張所               

 以上の4ヶ所にて手続きを行うことが出来ます。
※各証明取扱所では手続きすることができませんのでご注意ください。

 
Get Adobe Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、左の"Get AdobeReader"アイコンをクリックしてください。

お問い合わせ

市民生活部保険年金課
電話:総務係:0144-32-6418、給付係:0144-32-6425、年金係:0144-32-6429 ※国民健康保険税・後期高齢者医療保険料・介護保険料の納付相談については、納税課(電話0144-32-6274)までお問い合わせください。
フォームからのお問い合わせ(リンク)

本文ここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません