利用者支援事業イベントはこちら
利用者支援員について
子育てママやパパを支援するため、本市では利用者支援員【保育コンシェルジュ】が市役所の窓口や子育て支援センター等でお客様の様々な相談や要望に応じています。保育所や幼稚園、認定こども園のほか、一時預かり事業や認可外保育施設などの保育サービスについて情報提供等を行っています。相談内容について


利用者支援窓口について

そんな方はぜひ、「家庭訪問相談」をご活用ください。利用者支援員がご自宅に伺います。
お電話又は下記からご予約ください


窓口に来ることが難しい方の相談のために、Zoomによる相談のほかに家庭訪問相談を始めました。電話による予約も受け付けています。
1.市役所1階こども育成課(18番窓口 ピンクゾーン)
時間:9時00分~17時00分(月~金曜日) 電話:0144-32-6224 ※土日祝日・年末年始(12月29日~1月3日)はお休みです。 |


○窓口に各施設のパンフレット等を置いていますので、ご自由にお取りください。
○授乳室もありますので、お気軽にご利用してください。
2.とまこまい子育て支援センター(教育・福祉センター2階)
時間:9時00分~16時00分(月~金曜日) 電話:0144-33-4751 ※プレイルームの開放は月~土曜日となっておりますが、 土日祝日・年末年始(12月29日~1月3日)は利用者支援員はお休みです。 |
子育て支援センターの詳細はこちら
<教育・福祉センター> <子育て支援センタープレイルーム>


○お子さんと一緒に遊びながら、相談することができます。
○子育て支援センターでも保育所等の入所申込書類を配布をしていますので、
必要な方はお声掛けしてください。
※不在の場合があります。お電話にてご確認のうえ、お越しください。