下記の2部門の受賞候補者がいらっしゃる団体におかれましては、令和7年6月20日(金)までに、苫小牧市工業・雇用振興課に推薦書類をご提出ください。
商工鉱業功労者及び観光事業功労者
表彰の基準 | 候補者は、次の各号のいずれかに該当するもので、かつ、人格識見、経歴等が優れたものであること。
※詳細は、【
![]() ![]() なお、今年度からの変更点としまして、 団体役員の推薦にあたっては、団体役員としての功績の他に、氏が代表等を務める企業における功績についても、記載いただきますようお願いいたします。 1.団体 10年以上活動している団体であり、商工鉱業等の組織化の推進と業界の振興に尽力し、その功績が顕著なるもの
2.団体の役員
同一の団体または関連の団体に引き続き15年以上にわたり団体の役員として、商工鉱業等の組織化の推進と業界の発展に貢献し、他の模範となる者
3.企業者
企業者にあっては、引き続き20年以上事業を経営し、次のいずれかに該当する者
従業員にあっては、同一の事業所に20年以上(鉱山の坑内従業者については、原則として同一事業所に10年以上)従事し、次のいずれかに該当する者
|
|
提出書類・部数 | 1.功績調書 ・団体の場合( ![]() ・団体の役員の場合( ![]() ・企業者の場合( ![]() ・従業員の場合( ![]() |
※紙媒体での提出不要 |
2.履歴書(![]() |
※紙媒体での提出不要 | |
3.受賞環境調書(![]() |
※紙媒体での提出不要 | |
提出先・提出方法 |
苫小牧市 産業経済部 企業政策室 工業・雇用振興課 【書類提出先】 〒053-8722 苫小牧市旭町4丁目5番6号 【メール送信先】 kogyo@city.tomakomai.hokkaido.jp |
|
提出期限 | 令和7年6月20日(金)必着 | |
参考資料 |
|
卓越した技能者
※北海道庁のホームページはこちら表彰の基準 | 表彰の基準は、道内の事業所に勤務する者(事業を営む者を含む。)であって次に該当するものであって、その功績が顕著であると認められる者とする。(基準日:令和7年11月1日) 詳しくは【 ![]()
|
|
提出書類・部数 | 1.推薦調書(![]() |
3部 |
2.推薦理由書(![]() |
3部 | |
3.受賞環境調書(![]() |
3部 | |
4.推薦願(![]() |
3部 | |
5.住民票 | 3部(必ず1部は原本とする。2部複写可) | |
提出先・提出方法 |
苫小牧市 産業経済部 企業政策室 工業・雇用振興課 【書類提出先】 〒053-8722 苫小牧市旭町4丁目5番6号 【メール送信先】 kogyo@city.tomakomai.hokkaido.jp |
|
提出期限 | 令和7年6月20日(金)必着 | |
参考資料 |
|