きせかえ
きせかえ

ここからメインメニュー

メインメニューここまで

ここから本文です。

現在位置

多様な性、セクシャル・マイノリティについて

 
 性のあり方は、誰もが持っているもので、多様な要素から成り立っています。

 一人ひとりの性のあり方は多様であることを理解し、お互いを尊重し、認め合うことが大切です。
 

多様な性、セクシャル・マイノリティに関する苫小牧市の主な取り組み

  苫小牧市では、誰もが性別を超え、自分らしく生き生きと暮らすことができる男女平等参画社会の実現を目指し、多様な性を尊重する取組を進めます。

 
年月     取組内容                      備考(講師等の肩書は当時のものです)
令和1年8月 市職員による市民向けLGBT講座スタート
令和1年11月 一般社団法人にじいろほっかいどうと共催でLGBTQ講座「にじいろライブ」を開始 以降毎年11月に実施している
にじいろライブ
令和2年12月 職員用「性の多様性を知り行動するためのサポートガイドライン」を作成 pdf性の多様性を知り行動するためのサポートガイドライン(775.45 KB)
令和3年3月 ALLY職員の取組開始 性的少数者への理解と支援の意志を持つ市職員に対し「ALLYバッジ」の配布を開始
pdf宣誓書(159.13 KB)
pdfチラシ(617.74 KB)
令和4年2月 苫小牧LGBTsの交流ひろば「ぽると」を開設 以降偶数月の第1土曜日(変更あり)に開催
苫小牧LGBTsの交流ひろば「ぽると」
令和4年10月 苫小牧市パートナーシップ制度導入に先駆け、「多様な性」をテーマに講演会を開催 講師:市役所ALLY(アライ)職員
場所:イオンモール苫小牧

【開催結果】第2回市長とジェンダーミーティング
令和5年1月 苫小牧市パートナーシップ制度導入 苫小牧市パートナーシップ制度
令和5年1月 レインボーライトアップを実施 場所:白鳥王子アイスアリーナ
※苫小牧市パートナーシップ制度導入記念
令和5年7月 KABA.ちゃん氏スペシャルトークショー「これが私。自分らしく生きるために ~知ってほしい、LGBTQのこと~」開催 講師:KABA.ちゃん氏
会場:文化会館
※苫小牧市パートナーシップ制度導入記念
令和5年10月 相談窓口に市職員向けの相談機能を追加
令和5年10月 市内の全小中学生にLGBT漫画「多様な性について考えよう!」を配付 pdfLGBT漫画「多様な性について考えよう!」(1.73 MB)
令和6年1月 「にじいろ週間」を設定し、パネル展を実施 実施場所:市役所1階
※苫小牧市パートナーシップ制度導入記念
令和6年2月     市政方針でPRIDE指標の認定を目指すことを発表 pdf令和6年度(2024年度)市政方針(1.48 MB)
令和6年4月   LGBT理解増進事業スタート
令和6年4月 若年層向けLGBT出前授業に、専門家の講師派遣を開始 講師:SOGI-Mamii's 代表 高橋 愛紀 氏
若年層向けLGBT出前授業
令和6年6月 男女共用更衣室、男女共用トイレの設置 LGBTなどの方も働きやすい職場づくりの取組の一環として職員会館に設置
令和6年8月 PRIDE指標の申請
令和6年8月 市職員のための「多様な性を尊重するための行動指針」を策定 pdf多様な性を尊重するための行動指針(140.87 KB)
令和6年8月 婚姻の平等を実現する法制度の実現(Business for Marriage Equality)の賛同 「Business for Marriage Equality」は非営利団体による、婚姻の平等(同性婚の法制化)に賛同する企業を可視化するためのキャンペーン
BMEホームページ
令和6年9月 はるな愛氏講演会「自分らしく生きる」開催 講師:はるな愛氏
会場:文化会館
 

お問い合わせ

総合政策部協働・男女平等参画室
電話:市民自治担当:0144-32-6156、広聴担当:0144-32-6152、男女平等参画担当:0144-84-4052
フォームからのお問い合わせ(リンク)

本文ここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません