きせかえ
きせかえ

ここからメインメニュー

メインメニューここまで

ここから本文です。

【手工芸】

椎原 弘子

アーティスト名
団  体  名
椎原 弘子   
代 表 者 名 椎原 弘子
ジ ャ ン ル ブリザードフラワー
公 式 S N S
資     格
活 動 実 績
活 動 状 況
      等
・2008年 文部科学省から資格認定

・中学校の母親対象の講座を実施。
・登別市の「ともかな」で講座を実施。
対 応 で き る
依 頼 内 容
・受講者が10人以上で依頼を受けます。
・高齢者にも講座を実施します。ゆっくり、しっかりと仏花を作ります。    

アメリカンフラワー花くらぶ

アーティスト名
団  体  名
アメリカンフラワー
花くらぶ
  
代 表 者 名 佐藤 静子
ジ ャ ン ル
手工芸
アメリカンフラワー
公 式 S N S
資     格
活 動 実 績
活 動 状 況
      等
・トウペディップアート協会(大阪府)の師範(1級資格保有)

・令和6年度市民文化祭で体験教室を行いました。
・のぞみコミュニティセンターにて初心者講座実施。
対 応 で き る
依 頼 内 容
・苫小牧教室にて、各資格取得できます。
・体験及びワンレッスン、随時できます。

 
 

華tokiwa

アーティスト名
団  体  名
華tokiwa(ハナトキワ)
  
代 表 者 名 小田部 真由美
ジ ャ ン ル
フラワーアレンジメント
公 式 S N S  https://hanatokiwa.hp.peraichi.com
 mayumi_hanatokiwa(インスタ)
資     格
活 動 実 績
活 動 状 況
      等
・フラワー装飾技能士2級
・フラワーアレンジメント認定講師

・カルチャー教室、コミセンで、毎月、教室・サークル活動しています。
・豊川コミセン、沼ノ端コミセンで、年2回、生涯学習講座を実施。
・苫小牧市民文化祭やコミセン祭りに作品展示。
・毎年、ひな祭りや母の日アレンジ教室を実施。
・市内の町内会の講座で、クリスマスリースやお正月飾りを作りました。
・苫小牧アートフェスティバルでワークショップに参加。
対 応 で き る
依 頼 内 容
・初めての方や子供でも参加できる季節のアレンジメントを作ることができます。
・ひな祭り、こどもの日のアレンジや母の日・父の日のプレゼントをお花で作れま
 す(お花でキャラクター等をアレンジします)。
・クリスマスリースやクリスマスツリーを作れます。
・お正月のアレンジメントを作ることができます。
・人気のスワッグを作ることができます。
 

東芸会

アーティスト名
団  体  名
東芸会
  
代 表 者 名 吉川 芳孝(孝子)
ジ ャ ン ル
      木目込み人形
      押絵
公 式 S N S  東芸会
資     格
活 動 実 績
活 動 状 況
      等
・東芸会(木目込み人形・押絵)本部講師
・北海道人形作家協会会員
・桐塑人形(創作)

・東芸会(埼玉県)に入り45年、本部講師(東京)15年、北海道30年、
 北海道人形作家協会会員(20年)
・東芸会全国作品コンクール展 会長賞3回、副会長賞3回、
 東芸会対象(1986年)その後 無鑑賞7回
・人形道展5回

・北海道美工展3回入選
対 応 で き る
依 頼 内 容
・木目込み人形に関わる相談等
 

田村かつ子

アーティスト名
団  体  名
田村かつ子   
代 表 者 名 田村かつ子
ジ ャ ン ル 手工芸(七宝工芸)
公 式 S N S  
資     格
活 動 実 績
活 動 状 況
      等
【主な出展実績】
・北海道七宝作家協会展示会(札幌・道内市町)
・苫小牧美術協会主催の各種展示会
・苫小牧市文化祭展示会
・苫小牧アンデバンダン展
・のぞみコミセン文化祭
対 応 で き る
依 頼 内 容
・七宝焼きで指輪、ブローチ、イヤリング、ネクタイピン等の小物の制作と額絵、
 絵皿等の創作をします。
・のぞみコミセン七宝焼(サークル・マーブル)に入会活動中。
 

自然をあむ会

アーティスト名
団  体  名
自然をあむ会   
代 表 者 名 白岩 美知子
ジ ャ ン ル 籐工芸
公 式 S N S  
資     格
活 動 実 績
活 動 状 況
      等
・長谷川籐工芸講師

・市内で月3回教室を開催しています。
・市民文化祭で展示・体験を行っています。
・生涯学習での講習会。
対 応 で き る
依 頼 内 容
・子供から大人まで指導することができます。
 

33(サンサン)

アーティスト名
団  体  名
33(サンサン)   
代 表 者 名 角 智琴
ジ ャ ン ル 手工芸(リボン)
公 式 S N S  https://www.instagram.com/33_chiko__handmade
資     格
活 動 実 績
活 動 状 況
      等
・日本初のリボン協会Ⅿ-style luxe認定講師

・市内自宅にてハンドメイド教室を運営。
・ハンドメイド作家としてリボンや花雑貨等の販売。
・講師として2023、2024年苫小牧アートフェスティバルにてリボンワーク
 ショップ開催。
対 応 で き る
依 頼 内 容
・子供から大人まで年齢に応じた難易度のリボン制作の指導をすることができ
 ます。
・リボン制作の他、生地を使用してペン立てや小物入れ等の日常雑貨の制作の
 指導ができます。
・造花を使ったリースや時計制作の指導ができます。
・光るハーバリウムライト制作の指導ができます。
 

夢色粘土

アーティスト名
団  体  名
夢色粘土   
代 表 者 名 浅野 史乃
ジ ャ ン ル 手工芸(粘土細工)
公 式 S N S   https://www.instagram.com/yumeironendo
資     格
活 動 実 績
活 動 状 況
      等
・DECOクレイクラフト認定講師

・とまこまいstyleへ毎年2回出店。
・とまチャップグッズを市役所、市民活動センターで販売。
・幼稚園、小学校、児童デイサービスでの粘土講座、企業イベントへの出店。
・とまチョップ10周年ケーキのオーダー制作。
・道新とまこむ25周年記念作品制作。
対 応 で き る
依 頼 内 容
・3歳以上の子供から大人まで年齢に応じた粘土細工の指導をすることができます。
・苫小牧のゆるキャラ「とまチョップ」を使った作品の講座可能。
 (使用許可申請の届出はこちらでいたします)   
・ご希望のデザインを立体化 。
・タープ(3×3m)、テーブル(3台)、イス(6脚)を所有しておりますので屋外での対
 応可能。

・ご予算は極力ご要望に応じますので、まずはお気軽にご相談ください。

お問い合わせ

教育部生涯学習課
電話:0144-32-6752、0144-32-6756
フォームからのお問い合わせ(リンク)

本文ここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません