新着情報
令和5年度の「タダとく健診」受診券は令和5年5月中旬に送付しました。
送付に際しては、通数が多いため、お手元にお届けするまでに1週間程度お時間をいただきます。
あらかじめご了承ください。
送付に際しては、通数が多いため、お手元にお届けするまでに1週間程度お時間をいただきます。
あらかじめご了承ください。
タダとく健診(特定健診+胃・肺・大腸・子宮頸・乳がん検診)
タダとく健診を受けましょう!

タダとく健診は健康診査とがん検診(胃・肺・大腸・子宮頸・乳)がセットになった健診です。1年に1度、タダとく健診を受けて自分の健康状態を確認し、がんの早期発見、病気の早期予防につとめましょう!
- 健康診査:自分の健康状態を知り、高血圧症、脂質異常症、糖尿病などの生活習慣病の発症及び重症化の防止のための健診です。
- がん検診:胃・肺・大腸・子宮頸・乳などのがんを早期に発見するための検診です。
健診の対象となる方
- 後期高齢者医療制度の加入者。
健診の費用
無料で受診することができます。受診した方全員にとまチョップポイントを100ポイントプレゼント!
詳細はこちら
健診を受診できる期間
受診券を受け取った日から、令和6年2月末日まで
※有効期限内であればいつでも受診できますが、期限間近になると健診実施機関の混雑が予想されるため、お早目の受診にご協力ください。
健診の案内・受診券
後期高齢者医療「タダとく健診」受診券は、歯科健康診査受診券と一緒に5月中に送付します。ただし、4月・5月・6月に75歳の誕生日を迎えられる受診対象者の方には、誕生月の翌月下旬に受診券を送付します。
受診券を紛失した場合は、保険年金課(0144-32-6425)へご連絡ください。
- 7月以降に後期高齢者医療制度へ加入される方のうち、やむを得ない事情により75歳の誕生日までに加入前の健康保険で健康診査を受けることができなかった場合には、申請により受診券を交付します。
- 令和6年3月に後期高齢者医療制度へ加入される方は、令和5年度分の後期高齢者医療タダとく健診の受診券を交付することができません。誕生日を迎えるまでに現在加入している健康保険の特定健康診査を受けてください。

タダとく健診についての

タダとく健診の

健診の受け方
①受診券が届く | ||
⇩ | ||
②どこで受けるかを決める | 健診実施機関(苫小牧市が指定する診療所や病院など)から受診場所をお選びください。 タダとく健診の ![]() |
|
⇩ | ||
③電話で予約する | 直接ご希望の実施機関へご連絡ください。 | |
⇩ | ||
④健診を受ける | 保険証・受診券・前年の健診結果(ある場合)を持って、健診実施機関で健診を受けます。 ※ 受診券表面の署名欄・裏面の質問票は事前に記入しておくとスムーズに受けられます。 |
|
⇩ | ||
⑤健診の結果を聞く | 健診結果の説明を受けます。 |
受診にあたっての注意点
- 健診は期限内に1回だけ、受けることができます。
- 健診の前日は、アルコールの接種や激しい運動は控えましょう。
- 健診当日の食事は、実施機関から指示がない場合は、脂肪分を控えたものにしてください。
- 生活習慣病の通院治療をしている方も健診の対象です。実施機関に受診券をお持ちのうえ、ご相談ください。
- 胃・肺・大腸・子宮頸・乳がん検診は、市が実施するがん検診が対象です。(保険診療で受けた検査は対象となりませんのでご注意ください)
- 胃がん検診のうち内視鏡検査は、年度内(令和5年4月1日~令和6年3月31日)に偶数年齢となる方が対象です。
- 子宮頸・乳がん検診は、年度内(令和5年4月1日~令和6年3月31日)に偶数年齢となる方が対象です。
健診内容
内 容 | 実 施 項 目 | |
健康診査 | 基本健診 | 身体計測、血圧、血中脂質検査 肝機能検査、血糖検査、尿検査 |
詳細健診※ | 貧血検査、心電図検査 眼底検査、腎機能検査 |
|
がん検診 |
胃がん検診(バリウムまたは内視鏡)
※内視鏡は、年度内に偶数年齢になる方のみ 肺がん検診(胸部エックス線) 大腸がん検診(便潜血検査2日法) 子宮頸がん検診(頸部細胞診) ※必要時体部検査追加 ※年度内に偶数年齢になる方のみ 乳がん検診 ※年度内に偶数年齢になる方のみ |
(ただし、腎機能検査については基準値の該当に関わらずすべての受診者に実施します。)
※1種類のがん検診受診につき、とまチョップポイントを100ポイントプレゼントしております。
詳しくはこちら
健診結果の確認・とまチョップポイントの引換方法
- 健診結果の記録票・がん検診の結果連絡票を引換指定施設(苫小牧市役所1階案内・勇払出張所・沼ノ端出張所・のぞみ出張所・住吉コミュニティセンター・豊川コミュニティセンター)に提示すると、とまチョップポイントカードまたはとまチョップポイント公式アプリにポイントが付与されます。ポイント引換有効期限は健診受診年度の3月31日までです。
- とまチョップポイントの詳細はこちら
- 受診された医療機関に行って結果を聞くのか、健診結果が郵送されてくるのか、どちらの方法になるかを受診時にあらかじめ確認しておいてください。
- 健診結果を参考に健康づくりに取り組みましょう。
健診の受診勧奨について
後期高齢者医療制度ご加入の皆さんに、毎年特定健診を受診していただき、ご自身の健康状態を把握・早期受診していただくため、毎年さまざまな受診勧奨を行っております。- 勧奨通知の送付
GOGO健診も実施しています!
「GOGO健診」とは、「タダとく健診」に自己負担額5,500円を追加すると、人間ドックと同等の検査項目が受けられる健診です。予約・申込
苫小牧保健センター(ハスカッププラザ) ☎0144-35-0001
※市役所での予約は受け付けておりません。※GOGO健診は実施日が決まっています。ご予約の際に、ご確認ください。
※各実施日ごとに受診できる人数に限りがあります。お早目の予約をお願いします。
※各年度で実施できるのは、「GOGO健診」または「タダとく健診」のいずれか一方です。
費用
5,500円 (※オプションを追加した場合は別途料金がかかります)
検査項目
内 容 | 実 施 項 目 | |
健康診査 | 基本健診 | 身体計測、血圧測定、血中脂質検査 肝機能検査、血糖検査、尿検査 |
詳細健診 | 貧血検査、心電図検査 眼底検査、腎機能検査 |
|
がん検診 |
胃がん検診(バリウムまたは内視鏡)
※内視鏡は、年度内に偶数年齢になる方のみ 肺がん検診(胸部エックス線) 大腸がん検診(便潜血検査2日法) |
|
GOGO健診追加項目 | 尿酸・腹部エコー・聴力・肺機能・視力 |