受診券発送
令和6年度後期高齢者医療歯科健康診査受診券は令和6年5月中旬に送付しました。
送付に際しては、通数が多いため、お手元にお届けするまでに1週間程度お時間をいただきます。
何卒ご了承ください。
送付に際しては、通数が多いため、お手元にお届けするまでに1週間程度お時間をいただきます。
何卒ご了承ください。
歯科検診を受けましょう
高齢になると、「食べ物がかみにくい」、「飲み込みにくい」ことが起こりやすくなります。
しかし、「年だから・・・」と放っておいてはいけません。歯や口の働きの衰えは、食べることや話すことにとどまらず、肺炎や生活習慣病、認知症といった全身の健康にも悪影響を及ぼすことがあります。
虫歯などの気になる症状がなくても歯科検診で、歯とお口の健康チェックをしましょう。
歯科健診の対象となる方
後期高齢者医療制度に加入している方(一部対象外あり)- 義歯(入れ歯)の方も受診可能です。
- 6か月以上継続して入院中の方や施設入所中の方などは対象外となります。
費用
無料
-
歯科健診の際に治療を受けた場合、別途治療費がかかります。
十分な説明を受け、同意の上、治療を受けるようにしてください。 -
受診した方全員にとまチョップポイントを100ポイントプレゼント!
詳細はこちら
健診を受診できる期間
-
既に後期高齢者医療制度に加入済みの方:受診券を受け取った日から令和7年3月31日まで
-
新たに後期高齢者医療制度に加入する方:
加入日から令和7年3月31日まで
健診の案内・受診券
- 後期高齢者医療歯科健康診査受診券は、タダとく健診受診券に同封して5月中に送付します。
- 年度途中に後期高齢者医療制度に加入した方には、原則、後期高齢者医療被保険者証(保険証)に受診券を同封して送付しますが、誕生月等のタイミングによっては送付されない場合があります。
- 受診券を紛失された場合やその他お問い合わせにつきましては、保険年金課(0144-32-6425)までご連絡ください。
歯科健康診査の実施機関はこちら(390.52 KB)
受診方法
①受診券が届く | ||
⇩ | ||
②どこで受けるかを決める | 健診実施機関(苫小牧市が指定する歯科医院)から受診場所をお選びください。 歯科健康診査の実施機関はこちら(390.52 KB) |
|
⇩ | ||
③電話で予約する | 直接ご希望の実施機関へご連絡ください。 | |
⇩ | ||
④健診を受ける | 保険証・受診券を持って、健診実施機関で健診を受けます。 ※受診券表面の問診票は、事前に記入しておくとスムーズです。 |
|
⇩ | ||
⑤健診の結果を聞く | 健診結果の説明を受けます。 |
健診内容
- 歯及び歯ぐきの状態の確認
- 義歯(入れ歯)の状態の確認
- 口腔の状態(乾燥、汚れなど)
- かみ合わせの確認
- 口腔機能評価(咀嚼(そしゃく)効能、舌の機能、嚥下(えんげ)機能の確認)NEW!!
健診結果の確認・とまチョップポイントの引換方法
- 健診結果の記録票を引換指定施設(苫小牧市役所1階案内・勇払出張所・沼ノ端出張所・のぞみ出張所・住吉コミュニティセンター・豊川コミュニティセンター)に提示すると、とまチョップポイントカードまたはとまチョップポイント公式アプリにポイントが付与されます。ポイント引換有効期限は健診受診年度の3月31日までです。
- とまチョップポイントの詳細はこちら
- 健診結果を参考に健康づくりに取り組みましょう。