苫小牧市では、市内に働く勤労者の生活の安定と向上に役立つために、生活資金を低利で融資しています。詳しい融資条件などについては、それぞれの取扱金融機関におたずねください。
※ 利率は令和7年4月1日現在
名称
|
中小企業従業員生活資金
|
勤労者生活
資金等 |
季節労働者生活資金
|
対象
|
1 次の事業所に1年以上勤務している方。ただし、期間を定めて雇用される者は除きます(技能労働者で毎年同一事業所に勤務している方はよい)
(1) 常時雇用従業員が100名以下の中小企業 (2) 中小企業等協同組合 |
勤労者(組織従業員)
|
雇用保険法第38条による短期雇用特例被保険者等
|
金額
|
生活資金 100万円以内
|
生活資金100万円以内
|
20万円以内
|
教育資金 300万円以内
|
教育資金300万円以内
|
||
利率
|
生活資金 2.21%
|
生活資金2.21%
|
2.91%
|
教育資金 1.88%
|
教育資金1.88%
|
||
償還期間
|
7年以内
|
7年以内
|
11カ月以内
|
保障人
|
原則として保証機関を利用
|
原則として保証機関を利用
|
原則として保証機関を利用
|
金融機関
|
北海労働金庫苫小牧支店
苫小牧信用金庫本店(市内各店) 北洋銀行苫小牧中央支店(市内各店) |
北海道労働金庫苫小牧支店
|
北海道労働金庫苫小牧支店
|
北海道労働金庫苫小牧支店 電話 0144-36-1212
苫小牧信用金庫本店 電話 0144-34-2171
北洋銀行苫小牧中央支店 電話 0144-33-7171
- 利率には、保証料は含まれていません。(財)北海道勤労者信用保証協会利用の場合0.60%が加わります。
- 他の保証機関を利用した場合は、その機関によって保証料は異なります。
- 北海道には勤労者福祉資金貸付制度があり、生活資金は中小企業従業員用、季節労働者用(いずれも労金・信金・信組取扱)があります。
- 融資金利は金融情勢等の変動により変更される場合がありますので取扱金融機関にご確認ください。
【北海道】勤労者福祉資金について
北海道では、道内中小企業にお勤めの方、非正規労働者の方、季節労働者の方、事業主の都合により離職された方が利用できる、個人向けの融資制度を用意しています。
医療費、教育費や冠婚葬祭にかかる費用、一般生活費などの資金を市中の金融機関の窓口を通じて融資するものです。
詳細は、北海道のホームページをご覧ください。
医療費、教育費や冠婚葬祭にかかる費用、一般生活費などの資金を市中の金融機関の窓口を通じて融資するものです。
詳細は、北海道のホームページをご覧ください。