臨時排水の申し込みについて
下記の申請書類をダウンロードして、水道窓口課給排水係へ申請して下さい。
申請書には、位置図、排水経路(水中ポンプ~ノッチタンク~桝(マス)・マンホール等の排水箇所迄)を記載した平面図・断面図、安全対策図など、の書類を添付して、1部提出してください。
なお、許可が下りるまでに申請日から最低約7日間ほど必要となり、すぐに使用開始することはできませんので、余裕をもって早めに申請するようにしてください。
※各申請書類のリンク上で右クリック後、「対象をファイルに保存」でダウンロードしてください。
工事排水等(臨時排水)に伴う下水道使用料に係る減免に関する取扱要綱(204.97 KB)
工事排水等(臨時排水)に伴う申請様式(251.54 KB)
施工後に、排水日誌(日毎の排水量を算出・集計したもの)、状況写真(水中ポンプ汲み上げ状況写真・ノッチタンク貯留状況、マンホールや雨水桝・汚水桝などへ排水している状況等)及び、三角堰の排水水位のスケール等による確認写真(何日かおきに抽出して撮影)、SS(浮遊物質量)(※基準30mg/L以下)の検査機関の証明書(コピー可)など、を速やかに水道窓口課給排水係へ提出して下さい。