きせかえ
きせかえ

ここからメインメニュー

メインメニューここまで

ここから本文です。

苫小牧市防災行政無線

防災行政無線について

苫小牧市では市民の皆様へ防災情報を発信するため、同報系防災行政無線を運用しています。
令和3年4月1日からこの防災行政無線をデジタル化し、屋外スピーカーを市内全域に拡大しました。
詳細(パンフレット)はpdfこちら(3.28 MB)
屋外スピーカー写真
屋外スピーカー写真
屋外スピーカー設置地図

※地図上で操作すると拡大縮小や詳細を確認できます。
地図凡例
地図上の丸印 スピーカー有り
地図上の四角印 スピーカー無し(電波発信専用柱)

令和4年4月から、戸別受信機による放送を拡大します

令和4年4月から、以下の内容も戸別受信機からお知らせします。

● 気象警報・・・大雨警報、洪水警報、暴風警報などの発表・解除
● 注意喚起・・・上記の警報が発表される可能性が高い場合のお知らせ
● 行政放送・・・選挙投票の呼びかけや、交通安全啓発などのお知らせ

※戸別受信機は、夜間・早朝帯(20時~翌朝8時まで)には放送しません。
 ただし、緊急情報や避難情報(警戒レベル3以上)は、夜間・早朝も放送します。

屋外スピーカーや戸別受信機の放送履歴はこちらをご覧ください
 

令和4年4月から防災行政無線で消防サイレンの吹鳴を行います

詳細はこちら(消防本部警防課)をご確認ください
 

屋外スピーカーの音声が聴こえない場合について

屋外スピーカーは、屋外で聴こえることを前提として市内全域に設置しているため、屋内では音声が聴き取りにくいことがあります。
また、屋外であっても、風雨や車両の通行音等で聴こえない場合があります。
放送が聴き取れなかった場合は、テレフォンサービス(050-5865-1569)で確認することができるほか、屋内で放送を聴くことができる戸別受信機を貸与しています。
また、避難情報などについては、苫小牧市防災メール、緊急速報メール、市公式SNS(FACEBOOK、LINE)、テレビ、ラジオ等、様々な媒体を活用して情報を発信しますので、ご活用ください。
(詳細はこちら

 

防災行政無線の放送履歴

防災行政無線屋外スピーカーからの放送の履歴です。
※市内全域を対象に放送した履歴を掲載しており、地域を限定した放送などは掲載していません。
こちらをご覧ください
 

戸別受信機の貸与について


戸別受信機は、防災行政無線の屋外スピーカーから流れる音声と同じ内容など防災情報を屋内で聞くことができる機械です。
屋外スピーカーや携帯電話、苫小牧市防災メール等により防災情報をお届けしますが、携帯電話などをお持ちでない方など、希望する方に戸別受信機を貸与します。

【戸別受信機で聞くことができる放送内容】
  ① 緊急放送(避難情報、緊急地震速報、Jアラートなど)
  ② 行政放送(訓練放送、行政/地域からのお知らせなど)
  ③ AM/FMラジオ放送
 ラジオについては、お住まいの地域や住宅の構造などにより、放送に雑音が入ったり聴こえにくくなることがあります。また、戸別受信機は、停電時等を除き、家庭用コンセントに接続してお使いいただくことを想定しているため、ACアダプタを介して雑音が混入する場合があります。
 ラジオが聴こえにくいときは、戸別受信機を窓側に設置したり、付属の延長アンテナの設置場所を調整するなど、お試しください。

(北海道総合通信局-デンパ君が教えるAMラジオの受信講座(外部サイト))
 
戸別受信機写真

有償貸与について

無償貸与に該当しない方で、有償による貸与を希望する方は、申請書をダウンロードのうえ郵送してください。
 【貸与台数】     原則1施設又は1世帯につき1台
 【申請に必要なもの】 pdf苫小牧市防災行政無線戸別受信機有償貸与申請書兼同意書(様式第2号)(36.50 KB)
 【1台当たり負担額】      
機器名 使用者 負担額
戸別受信機 市内に居住する世帯主 3,000円
戸別受信機 市内における事業所の事業主
又は団体等
13,000円
戸別受信機用
延長アンテナ
2,500円
 【負担金の納付方法】  申請した方に対し後日納付書を送付しますので、納付してください。
 【申請先】       〒053-8722
             苫小牧市旭町4丁目5番6号
             苫小牧市市民生活部危機管理室 宛
 【貸与方法について】  市役所本庁舎2階危機管理室で直接手渡し
             (市役所に来ることができない場合等は、ご相談ください)
 

無償貸与について

避難行動要支援者名簿に記載されている方や町内会、施設(児童保育施設、介護施設、公共施設等)は無償貸与の対象となります。戸別受信機が必要な方は申請書を郵送してください。
※令和2年12月時点の避難行動要支援者名簿登録者、令和3年1月末時点の各施設に対してお知らせの文書を郵送しています。
【貸与台数】      避難行動要支援者:1世帯につき1台
            町内会組織:1町内会につき5台
            施設等:1施設につき1台
【申請に必要なもの】  pdf苫小牧市防災行政無線戸別受信機無償貸与申請書兼同意書(様式第1号)(32.16 KB)
            ※氏名欄に施設名(町内会名)と代表者名を併記してください
【申請先】       〒053-8722
            苫小牧市旭町4丁目5番6号
            苫小牧市市民生活部危機管理室 宛
【貸与方法について】  市役所本庁舎2階危機管理室で直接手渡し
            (市役所に来ることができない場合等は、ご相談ください)
 

防災行政ラジオで防災情報の受信はできなくなりました

防災行政無線のデジタル化に伴い、防災行政ラジオから防災情報を受信することができなくなりました。
今後は、屋外スピーカーおよび戸別受信機や苫小牧市防災メール等により防災情報をお届けします。
なお、FM/AMラジオ放送は引き続き受信することができます。
 
防災行政ラジオ写真
防災行政ラジオ写真
天候によっては屋外スピーカーの放送が聞こえにくいことがあります。
サイレンやチャイムが聞こえたら、テレビ・ラジオ、市の防災情報発信ツール等で情報収集しましょう。
【その他苫小牧市の防災情報発信ツール】
苫小牧市防災メール
苫小牧市テレフォンサービス(050-5865-1569)
苫小牧市防災情報サイト
▶市公式SNS(FacebookLINE
 
Get Adobe Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、左の"Get AdobeReader"アイコンをクリックしてください。

お問い合わせ

市民生活部危機管理室
電話:0144-32-6280
フォームからのお問い合わせ(リンク)

本文ここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません