申込み方法、注意事項等の詳細につきましては、募集要領をダウンロードのうえ、ご確認ください。
出店場所
①苫小牧市緑ケ丘公園A:金太郎の池 B:スポーツ施設
・申請窓口:Aは緑地公園課、Bはスポーツ施設の指定管理者まで
②以下の指定管理者が管理する公園
錦大沼公園、市民文化公園、北星公園、北光町未来の森公園、日の出公園、拓勇公園
・申請窓口は緑地公園課
※1箇所当たりの面積は奥行6.0m、幅2.5m以内とします。
設置場所や希望日、イベント情報についての相談窓口になります。

① 緑ケ丘公園金太郎の池(キッチンカー) ※出店場所は参考例

②緑ケ丘公園金太郎の池(露店)※出店場所は参考例

出店形態
販売品目は飲食物とし、苫小牧保健所で許可を受けたキッチンカーまたは自走式の移動販売車、露店(テント)とする。なお、公園及び運動施設内の電気設備、水道設備、排水設備等の使用は認めない。
出店期間
令和7年4月5日(土)から令和8年3月31日(火) 休館日を除く日※休館日については、事前に施設管理者に確認してください。
午前8時00分から午後6時00分まで。
(この時間には出店準備及び撤収にかかる時間を含みます。)
応募資格
1 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4の規定による制限を受けていないこと。2 苫小牧市に納付すべき市税の滞納がないこと。
3 苫小牧市内に本店、支店、営業所等を有し、苫小牧保健所から車両営業許可を受けていること。
また、迅速かつ具体的な連絡および調整が可能であること。
4 公共の安全及び福祉を脅かす恐れのある団体又は公共の安全及び福祉を脅かす恐れのある団体に
属する者でないこと。
応募方法
●緑ケ丘公園金太郎の池及びその他指定管理者が管理する公園を希望する場合
緑ケ丘公園において移動販売車等による営業のため使用の許可を受けようとするときは、以下の
書類に必要事項を記入の上、受付期間内に提出してください。
※出店の応募については、次の様式をダウンロードしてご使用ください。
①苫小牧市公園移動販売車出店申込書(様式1)(18.69 KB)
②公園内行為許可申請書(69.50 KB)(様式第1 号(第2 条関係))
③暴力団排除に関する誓約書(50.08 KB)(第6 号様式(第8 条関係))
※申請内容に変更がない場合は、2回目以降は①苫小牧市公園移動販売車等出店申込書(様式
1)、③暴力団排除に関する誓約書の提出は省略可能です。
前月の1日(土日祝日の場合は翌平日)以降
(2)申請書提出方法及び提出先
①緑ケ丘公園金太郎の池及びその他指定管理者が管理する公園を希望の場合
都市建設部緑地公園課へ持参・郵送・メールのいずれかで提出。
住所 〒053-8722 苫小牧市旭町4丁目5番6号 苫小牧市都市建設部緑地公園課
E-mail:ryokuti@city.tomakomai.hokkaido.jp
※郵送の場合、受付期間内必着とする。
(3)許可
①先着順とします。
②出店日の決定後,緑地公園課の窓口で公園内行為許可書と同時に渡す納入通知書兼領収証書を
指定された日付までに金融機関等に持参し、お支払いください。
③受付期間終了後以降、出店希望のなかった空枠の出店申込みについては、随時受け付けること
とします。
●スポーツ施設を希望する場合(緑ケ丘公園キッチンカー募集位置図B)
スポーツ施設の出店につきましては大会主催者等の許可が必要となることから、
出店日の30日前までにスポーツ施設の指定管理者までお問合せ下さい。
・申請窓口 苫小牧市字高丘19番地の1 緑ケ丘トマロ(緑豊建設株式会社)
・電話 0144-38-8811
募集要項
