🌈Break the chain🔗鎖を断ち切ろう🌈苫小牧市ver.🏭 - YouTube
『Break The Chain』ダンスは、世界中で踊られている、女性への暴力根絶キャンペーンのテーマダンスです。本年は、「女性に対する暴力をなくす運動」の一環である「パープルライトアップ」に合わせて、苫小牧市内各地で撮影し制作いたしました。
BTC(Break The Chain)ダンスとは
「V-day」という団体が行っている「One Billion Rising」という運動の一環で、世界各地で踊られています。世界中の女性の3人に1人=10億人がレイプまたは殴打されているというWHOの統計に由来する運動で、「あらゆる女性への暴力根絶」や「女性の権利向上」を目指しています。『暴力は絶対に許さない』という社会を形成できるのは、私たちひとりひとりです。
毎年11月12日から25日(11月25日は「女性に対する暴力撤廃国際日」)までの2週間は、「女性に対する暴力をなくす運動」期間です。家庭内の暴力からは、ひとりでは抜け出せません。
DVが起きている家庭では、子どもに対する暴力が同時に行われている場合があることなど、DVと児童虐待は深く関係しています。
性暴力を、なくそう
相手の同意のない性的な行為は、性暴力です。性暴力は、性別や年齢にかかわらず起こります。身近な人や交際相手、配偶者から被害を受けることもあります。
・悩んでいる方を見かけたら、相談先を教えてあげてください。
・悩んでいる方は、がまんしないで、まずは相談を!
・児童虐待に気づいたときは、すぐに連絡を!
多くの皆様に、「女性に対する暴力の根絶」のための活動を知っていただくために、「女性に対する暴力をなくす運動」を実施しています。
パープルライトアップ運動
パープルライトアップには、暴力根絶の呼びかけと、被害者に対して「あなたは一人ではない!相談をしてください!」というメッセージが込められており、趣旨に御賛同いただいた「苫小牧信用金庫本店」(表町3丁目)、「ふれんど高齢者複合施設Ⅲ」(表町5丁目)、「緑ヶ丘公園展望台」(字高丘41)、「浄土真宗本願寺派 正光寺」(高砂町2丁目)で実施しています。(※詳しくはこちら)暴力被害等の相談窓口
もしあなたの周りの人が悩んでいたら、相談できる場所があることを教えてあげてください。暴力被害や女性などに関する相談(配偶者暴力相談支援センター)
SNS相談やチャット相談などもあります。詳細は下記URLから
【内閣府特設サイト】 https://www.gov-online.go.jp/cam/no_dvca/
性犯罪・性暴力被害の相談窓口
性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター全国共通短縮電話番号 #8891