犬の登録と狂犬病予防注射
犬の飼い主さんは、犬を取得した日(生後90日以内の犬を取得した場合は、生後90日を経過した日)から30日以内に、その犬の所在地を管轄する市町村に登録の申請をし、鑑札の交付を受けなければならなりません。狂犬病予防注射についても、室内犬を含む生後91日以上の犬を所有する飼い主さんは、毎年1回、狂犬病予防注射を受け、注射済票の交付を受けなければなりません。
犬の登録をするには
市内の動物病院もしくは市役所で登録ができます。狂犬病予防注射をするには
狂犬病予防注射は動物病院で受けられます。市内の動物病院で狂犬病予防注射を受けた場合
動物病院から注射済票が交付されます。市内動物病院は下記一覧のとおり
前田獣医科医院 山手医院 | 山手町1丁目4番8号 | 74-4338 |
前田獣医科医院 明野医院 | 明野新町3丁目5番2号 | 57-1111 |
山本動物病院 | 春日町1丁目10番1号 | 36-2606 |
おのだ動物病院 | 澄川町2丁目1番23号 | 67-8642 |
加藤どうぶつ病院 | 音羽町1丁目15番14号 | 38-5250 |
かわはた動物病院 | 本町1丁目1番1号 | 35-2211 |
しま動物病院 | 拓勇東町4丁目18番30号 | 57-1217 |
ほまれだ動物病院 | 拓勇西町4丁目2番4号 | 82-7000 |
ウトナイの森動物病院 | ウトナイ南6丁目8番40号 | 56-5105 |
しょうた動物病院 | 川沿町5丁目13番18号 | 77-6263 |
中の道動物病院 | 新富町1丁目7番19号 | 78-3380 |
ブレイス動物病院 | 住吉町1丁目8番9号 | 77-0014 |
市外の動物病院で狂犬病予防注射を受けた場合
注射済票が交付されません。予防注射料金2,690円を動物病院でお支払い後、市役所にて注射済票の交付と引き換えに550円納めていただくことになります。※Coo&RIKU苫小牧店(海動物病院)で予防接種を受ける場合は市外扱いとなるため、市役所で手続きが必要です。
登録と注射料金
犬の登録料(鑑札の交付) | 3,000円 | 生涯に1回 |
鑑札の再交付 | 1,600円 | 紛失時 市役所のみで手続き可能 |
狂犬病予防注射料金 | ※3,240円 | 年に1回 |
狂犬病予防注射済票交付 | 550円 | 市外動物病院で接種した場合、 市役所で手続きが必要 |
狂犬病予防注射済票再交付 | 340円 | 紛失時 市役所のみで手続き可能 |
※市役所で納付する場合は、現金もしくはPayPayとなります。
市外へ引越した場合
犬の登録は犬の生涯に1回です。市外へ引越す場合等は、苫小牧市で交付された鑑札や注射案内等の書類を持って、転出先の市町村で手続きを行なってください。登録料はかかりません。また、市外から苫小牧市へ引越されてきた場合も、転入前の市町村で発行された鑑札や注射案内等の書類を持って市役所へお越しください。登録料はかかりません。