終生飼育
ペットを飼う場合は、飼い始めてからペットの命が終わるまでの責任を持って適切に飼育する「終生飼育」が求められます。ペットの命が終わる前に葬儀や火葬を検討し、その費用を貯蓄するようにしてください。
ペットが亡くなった場合
苫小牧市動物火葬場は令和6年3月31日に閉鎖しました。令和6年4月1日以降は民間のペット葬祭業者を利用してください。
飼い犬が亡くなった場合は死亡届の提出が必要となります。
他人の敷地などへの投棄は不法投棄となり、犯罪です。
民間ペット葬祭業者
業者名 | 住所 | 連絡先 |
~海のが見えるペット霊園~メモリアルホール凛(りん)~ | 苫小牧市字糸井73-2 | 0144-84-6240 |
ペットセレモニー&メモリアルpicotte(ピコット)【移動式】 | 苫小牧市青葉町 | 090-2244-6118 |
ペット訪問火葬リアン【移動式】 ※体重20キログラムまで対応可能 |
苫小牧市美原町 | 080-5587-3707 |
ペットメモリアルサービス | 苫小牧市字糸井381-140 | 0144-75-4949 |
ベルコット霊園 | 苫小牧市字美沢434-99 | 0120-0594-12 |
動物火葬場の廃止に伴う経過措置
苫小牧市動物火葬場が令和6年3月31日をもって廃止となり、所得及び預貯金が少なく、民間ペット葬祭業者を利用することができない方を対象に最大4か月間ご遺体の一時預かりを行っています。実施期間
令和6年4月1日から令和7年3月31日まで利用条件
・苫小牧市民・申込者及び世帯員全員が非課税である方
・預貯金が少なく、民間ペット葬祭業者を利用できない方
※DV被害者等で特殊な事情がある場合は相談してください。
必要書類
・
・住民票(発行日から3か月以内)
・課税証明書
※申請日が1月から6月までであれば前々年中(令和4年度)の所得の課税証明書、7月から12月までであれば前年中(令和5年度)の所得の課税証明書
・預貯金通帳残高の写し(世帯全員分)
預ける前
・死後硬直が始まる前に、足を軽くたたんでください。・胃の中に食べ物が残っていると、傷みの要因となってしまいます。保冷剤などを使ってお腹を冷してください。
申請後
・要件を満たしている場合は、預かる日時を指定します。・ご遺体を透明なビニール袋に入れてから、発砲スチロールや段ボール等の箱にいれてください。
・ご遺体以外の副葬品は預かりできません。
・苫小牧市高丘霊園入口の管理人室前まで運搬してください。(苫小牧市字高丘41番地18)
・火葬費用が貯蓄できた場合は環境生活課まで連絡お願いします。日時を調整し、苫小牧市動物火葬場敷地で返却します。
返却
・苫小牧市高丘霊園入口の管理人室前までお越しください。(苫小牧市字高丘41番地18)・段ボール等に入れて返却します。
注意事項
・冷凍庫で保管されます。冷凍時に御遺体からの水分で毛が凍る場合があります。・期限内の受け取りされない場合は、市でご遺体を処理する可能性があります。