飼い猫は対象外です。
事前着手(捕獲・保護・手術)した場合は対象外です。必ず申請後に市から決定通知を受理してから捕獲等を行ってください。
要綱

助成対象者
・市内に住所を有する個人・市内で活動する団体
・周辺の生活環境が損なわれている地域の町内会や地域住民による任意団体
助成金額
1頭につき、・不妊手術(めす)10,000円(税抜き)
・去勢手術(おす)7,000円(税抜き)
を上限とする。なお、支払った不妊去勢手術費用が上限額を下回っている場合は当該支払った額(税抜き額)とする。
交付申請手続き
予算に上限があるため、先着順となります。ただし、野良猫等の性別によって助成金額が異なるため、場合によって申請待機となることがあります。
申請様式










捕獲器の貸し出し
飼い主のいない猫の捕獲の際、ご自身で捕獲器を保有していなく、保護団体からも借用しない場合、捕獲器の貸し出しを行っています。
・料金
無料
・貸出期間
最大14日
・貸出及び返却場所
市役所8階環境生活課執務室
・注意事項
必ず申請書の同意・確認事項をチェックしてください。
連絡先
環境衛生部環境生活課衛生担当0144-32-6333(直通)