きせかえ
きせかえ

ここからメインメニュー

メインメニューここまで

ここから本文です。

Vol.6・・・下水処理の主役 微生物とは?

 

下水処理の主役!!微生物とは?

下水は、薬品をたくさん使ってきれいにしていると思われがちですが、実は水をきれいにして、川や海に流す直前でのみ使われております。

反応タンクという槽の中にいる、微生物と呼ばれる目に見えない小さな虫たちが、下水の中にある汚れを分解することで水はきれいになります。

そんな微生物たちの一部を紹介します!!

エピスティリス】


大きさは0.05~0.1mm。
群れを作っており、の周りの毛を動かして汚れを食べています
水処理が良好なときによく出現します。


トコフィリア】

大きさは0.03~0.2mm。
ピラミッドのような形をしていて、微小動物を食べます。

水処理が良好なときによく出現します


一覧に戻る
 

お問い合わせ

上下水道部西町下水処理センター
053-0804
北海道苫小牧市元町3丁目5番3号
電話:0144-73-7528
フォームからのお問い合わせ(リンク)

本文ここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません