各企業・団体における「こども どまんなかアクション協賛事業」について
各企業・団体における「こども どまんなかアクション協賛事業」を紹介させていただきます。①推し活フェスティバル2025
イベント内容テーマごとに好きなこと(=推し活動)を語り合える、学生達の交流の場です。
併せて、キャリアに関するミニセミナーも開催します。
今回のテーマを「漫画」とし、自分の推し漫画を持参して、参加者同士でお勧めし合うことを予定しています。

チラシはこちらからダウンロードしてください→

開催日時:令和7年7月19日(土)13:00~15:30
開催場所:市民活動センター4階講習室A
主催:株式会社ライフキャリア・プラス
申し込み方法:

詳細はこちらからご確認ください→掲載ホームページへ
②第3回 ようちえんフェア
イベント内容苫小牧市、白老町、日高町、安平町にある44園それぞれ特色の違う園を紹介します。木のおもちゃで遊べるコーナーや保育士さんたちが大型紙芝居の読み聞かせをするなど、お子さんにも楽しんでもらえるイベントを開催します。
現在教育・保育施設を探されている又は今後探す予定の保護者様や、教育・保育施設で将来お仕事をしたい方にとっても、各園の情報が知れる良い機会となっております。
完全無料で実施します。バルーンアートのプレゼントも行いますので、皆さんのご来場をお待ちしています。

開催日時:令和7年7月26日(土)11:00~15:00
開催場所:イオンモール苫小牧 1階セントラルコート
主 催:北海道私立幼稚園協会 苫小牧・日高支部
詳しくは

③夏休み毎日‼子ども食堂
イベント内容7/26~8/24までの夏休み期間に毎日子ども食堂&遊び場を開催します。
利用料:こども無料(18歳以下)※大人\600
「持ち物は何もいらない」予約もお金も上靴もいらない遊び場。
屋根と壁はあるけれど「公園」みたいなところ。
Open:11時から16時まで
☆ランチバイキング:11時~13時まで
☆おやつ提供:14時30分~15時まで
※おかずが余った場合、子どもたちに無料で配布します。
特徴
・穏やかで、大切にされる、幸せな子ども時間が流れています
・子どもたちが次々と希望を語り出します
・子どもの声を聴き、ダイレクトに運営に反映しています
・社会に子どもの声を届けます
子どもへの暴力防止プログラムCAPスペシャリスト常駐、社会福祉士、精神保健福祉士、保育士、在籍。
○ランチ&おやつ付き
○ランチはテイクアウト可
○みんなで話したいときは、子ども会議を開催できます♪
○生理用品、妊娠検査薬、コンドーム、無償配布中!
※好きな時間に来て、好きな時間に外出できます。出入り自由です
※1年生から、ひとりで入れます。5歳以下のお子様には保護者(16歳以上)の同伴をお願いします

詳しくはこちらからご確認ください。
④池のほとり野外シネマ2025
イベント内容金太郎の池がある野外公園で映画鑑賞するという非日常体験ができます!
200インチ大画面スクリーンで大人も子どもも、親子で安心して楽しめる野外映画鑑賞会を実施します。
野外で映画鑑賞する体験を通じて、一緒に観る人同士の感動の共有や心温まる時間を提供することを目的としています。
野外で映画鑑賞する体験を通じて、一緒に観る人同士の感動の共有や心温まる時間を提供することを目的としています。
飲食物の持ち込み自由、入場無料で、すべての子どもたちが安心して参加できますので、ぜひご参加ください!
(※先着順ですが、ご来場特典もあります)
(※先着順ですが、ご来場特典もあります)


チラシの詳細はこちら→


⑤2025ガス展
イベント内容毎年夏、苫ガスグループ(苫小牧ガス・苫ガス燃料)は、お子様から大人まで楽しめるイベントを開催しています。会場にはキッチンカーやふわふわ遊具、縁日などが並び、ご家族で一日中お楽しみいただけます。
さらに、消防車・パトカーの展示をはじめ、レッドイーグルス北海道によるシュート体験、FMとまこまいによるラジオ放送体験、苫小牧工業高等専門学校サイエンス部による実験体験など、地元企業や学校と連携した特別なプログラムもご用意しています。
子どもたちが様々な体験を通して成長し、好奇心を育むきっかけとなるイベントです。
※会場内ではガス機器の展示販売会も同時開催しております。イベントは、苫小牧ガス・苫ガス燃料をご利用でないお客さまも、どなたでもご入場いただけます。

開催日時:令和7年8月23日(土)、24(日)10:00~16:00
開催場所:苫小牧ガス㈱本社 屋外イベント会場
開催内容:キッチンカー、コラボブース(パトカー、消防車、レッドイーグルス北海道、苫小牧高専サイエンス部、苫小牧市健康こども部)、エアー遊具など
※23日 は野菜販売、24日はビンゴ大会もあります!
詳しくは

詳細はこちらからも確認できます→掲載ホームページ