きせかえ
きせかえ

ここからメインメニュー

メインメニューここまで

ここから本文です。

認可保育所等に関するQ&A

認可保育所等の施設について

Q 認可保育所及び認定こども園(保育所部分)(以下、保育所等)の利用条件とは

A 保育所等は、児童の保護者が仕事や病気などのために保育ができない場合、保護者に代わって保育する施設です。したがって、児童を家庭で保育できない理由がなければ、保育所等への入所はできません。
 なお、子ども・子育て支援新制度では、保育所等の利用を希望される場合は、上記の理由に基づき保育の必要性の認定を受けていただく必要があります。
 ※支給認定申請書は、入所申込申請書と同一様式となっています。
 

Q 認定こども園ってなに?保育料は保育所と変わらないですか?

A 認定こども園とは、幼稚園と保育所の両方の良さを合わせ持ち、教育と保育を一体的に行う施設です。0歳児~就学前までの児童は、保護者の就労や病気等の理由により、日中家庭で十分な保育ができない場合に認定こども園の保育所部分を利用できます。また、3歳児からは、保護者の就労の有無に関わらず、幼稚園部分を利用できます。
 保育所部分を利用する児童は保育園と料金が同じですが、3歳以上児の場合は、別途教材費等の料金がかかります。
 

Q 小規模保育施設ってなに?

A 小規模保育施設とは0歳児から2歳児のみを対象とした保育施設です。 そのため、年度途中で3歳に達した場合は当該年度末に卒園となり、その後も他の保育所等の利用を希望される 場合は別途申請が必要となります。※保育所等の空き状況により、3歳以降の入園が保証されるものではありません。
 

保育所等の申請手続きについて

Q  保育所等の利用申込はいつ行えばいいですか?

A 入所希望月の前月15日となっています。(15日が閉庁日の場合は閉庁日の前日となります)
ただし、4月の入所をご希望される方は別の日程となります。詳細は広報とまこまい12月号等でご確認ください。
 

Q 祖父母も同居しています。祖父母分の保育理由の書類は必要ですか?

A 18歳から64歳までの同居のご家族全員分の証明書が必要になります。
例えば64歳以下の祖父母と同居している場合は、父母の保育理由のほかに、祖父母の証明書も必要です。(※両親世帯の場合、父、母それぞれの保育理由の書類が必要です。)
なお、保護者以外の方の証明書は提出しないこともできますが、その場合は優先度が低くなります。
 

Q  在職証明書はどのように記載しますか?

A 在職証明書は、雇用主に記入を依頼してください。記載する内容については記載例をご覧ください。ご不明な場合は、お問い合わせください。
なお、自営業の方はご自身でご記入ください。
 

Q 空きのない施設でも、希望はできますか?

A 公開している入所予報は、あくまでも予報のため、実際の状況とは変わる場合があります。
希望園を選ぶ際には、空きの有無よりも、毎日の送迎を無理なく行えるかを基準にお書きいただくとよいかと思います。

Q 現在育児休暇中ですが、保育所の入所申請は可能ですか?

A  育児休暇という要件で保育所等を利用することができますが、原則として入所してから2ヶ月以内に復職していただくことが条件になります。
 

Q 育児休暇中は短時間認定ですが、復職後は標準時間に変更できますか?

A  保育所入所後、保育理由が育児休暇から就労へ変わった場合、必要に応じて標準時間に変更できます。変更手続きについては入所後に施設とご相談ください。
 

Q 現在求職活動中ですが、就労前でも申込は可能ですか?

 A 保育の必要性の1つに求職活動要件があるので、申込は可能です。ただし、お子様が入所してから原則90日以内に就労していただくことが条件になります。90日以内に就労できなかった場合は退所となります。

Q 利用調整はどのように行うのですか?

A 利用調整は、市が定める利用調整基準により世帯ごとに保育の必要性を点数化し、その点数の高い方から順に面接へ案内しています。(先着順ではありません)
 

Q 利用の申込をしましたが入所待ちとなってしまいました

A 現在、苫小牧市内の保育園等は空きが少ない状況であり、入所がとても難しい状態です。
利用申込をされた年度内であれば、原則毎月15日の調整日に行う利用調整の対象となります。
 

Q 勤務の状況や世帯の状況が申込時と変わりました

A 勤務状況、世帯状況、連絡先、住所等、申請時に記載した内容に変更が生じた場合は、別途書類を記載していただく必要がありますので、市役所こども育成課(1階18番窓口)までご来庁をお願いします。
※既に入所している世帯は各利用施設までお尋ねください。
 

Q 苫小牧市に転居予定です。まだ住民票が苫小牧市になくても申請できますか?

A 保育所等の利用は基本的に月の1日となるため、入所月前月末までには住民票を苫小牧市に移していただく必要があります。したがって、住所がまだ苫小牧市にない場合でも申請することは可能です。
 

Q 保育料がどれくらいか知りたいです

A 詳細は、利用者負担額(保育料)についてをご覧ください。

※令和元年10月から、幼児教育・保育無償化により、3歳児クラス以上の児童(教育認定の満3歳児含む)について、保育料が無償となりました。詳細については、こちらをご覧ください。
 

Q 月の途中で退所することになりましたが、保育料は満額ですか?

A 次のとおり日割り計算を行います。
(月額保育料)×在籍日数/25日
 

Q 苫小牧市に住民登録をしていますが、他市町村の保育所等を利用したいです

A 保育所等は住民登録のある地域の施設を利用していただく事を基本としていますが、やむを得ない事情がある場合は、市町村間での協議を経て他市町村の保育所等の利用を調整する事となります。
 他市町村の保育所等の利用を希望する場合は、こども育成課までご相談ください。

お問い合わせ

健康こども部こども育成課
電話:総務係:0144-32-6224、幼児保育係:0144-32-6378
フォームからのお問い合わせ(リンク)

本文ここまで

  • 前のページに戻る
  • ページの先頭へ戻る

ここからフッターメニュー

フッターメニューの文章は、リードスピーカーにより読み上げされません